極楽寺(いぼとり地蔵)の基本情報
極楽寺(いぼとり地蔵)の施設紹介
いぼがたちまち治るといわれている有名ないぼとり地蔵!
「極楽寺」は、葛飾区堀切の堀切菖蒲園(ほりきりしょうぶえん)近くにある真言宗豊山派の寺院です。号は医王山薬王院。本尊は阿弥陀如来坐像です。宝徳元年(1449)に紀伊根来寺の普済亜闍梨が創建しました。永禄3年(1556)に大洪水で流失しましたが、同じ年に正済が再興しました。境内にある3体の石地蔵は「いぼとり地蔵」と呼ばれており、地蔵尊に奉納された塩をもらってイボに塗るとイボがとれると言われています。他に、弘法大師作と伝えられる「寅薬師」などがあります。
極楽寺(いぼとり地蔵)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
極楽寺(いぼとり地蔵)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
極楽寺(いぼとり地蔵)周辺の天気予報
予報地点:東京都葛飾区2025年07月18日 06時00分発表
7月18日(金)

晴れ
最高[前日差]
33℃[+2]
最低[前日差]
25℃[+1]
7月19日(土)

晴れ
最高[前日差]
34℃[+1]
最低[前日差]
25℃[0]
