青函トンネル記念館の基本情報
青函トンネル記念館の施設紹介
青函トンネルの構想から完成までを学べます
昭和63年開業の青函トンネルは、本州と北海道を結ぶ海底トンネル。この記念館では、構想から完成までを、音や映像、立体モデル等でわかりやすく学べます。
ケーブルカー「モグラ号」に乗れば、約8分で海底の体験坑道に到着。そこでは工事の現場が再現され、掘削に使用された機械等が展示されています。
青函トンネル記念館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
青函トンネル記念館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 青函トンネル記念館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | せいかんとんねるきねんかん |
住所 | 青森県東津軽郡外ヶ浜町字三厩龍浜99 |
電話番号 | 0174-38-2301 |
営業時間 | 08時40分 ~ 17時00分 |
定休日 | 11/7~4/下旬 |
子供の料金 | 小学生入館料 200円 |
大人の料金 | 中学生以上入館料 400円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | ●電車 JR津軽線三厩駅から「龍飛崎灯台行」の外ヶ浜循環バスに乗車し、「トンネル記念館前」下車。 ●車 青森から国道280号線、地方主要道12号線、地方主要道14号線、国道339号線経由で約100分。 |
駐車可能台数 | 178台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 建築を学ぶ:〇 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 ミュージアムショップあり:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK ![]() レストラン ![]() 売店 |
関連ページ |
青函トンネル記念館周辺の天気予報
予報地点:青森県東津軽郡外ヶ浜町2025年05月07日 12時00分発表
5月7日(水)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
14℃[0]
最低[前日差]
8℃[+2]
5月8日(木)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
17℃[+3]
最低[前日差]
8℃[-2]
