王子神社(王子権現)の基本情報
王子神社(王子権現)の施設紹介
例大祭の田楽舞、熊手市、天然記念物の大イチョウが有名です。
王子の地名の由来となっていて、中世には熊野信仰の拠点となっていた神社です。王子権現の名称で江戸名所ともなっていました。非常に高い格式を持ち、最盛期には飛鳥山も支配していました。東京の北方守護として東京十社に選ばれています。北区指定無形民俗文化財の民俗芸能「王子田楽」を奉納する、8月の例大祭や12月の熊手市が有名です。また、都指定天然記念物の大イチョウ、理容業の神である関神社と毛塚などの見どころもあります。
王子神社(王子権現)の口コミ(1件)
王子神社(王子権現)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
王子神社(王子権現)周辺の天気予報
予報地点:東京都北区2025年05月01日 12時00分発表
5月1日(木)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
24℃[-1]
最低[前日差]
11℃[+2]
5月2日(金)

くもり のち 雨
最高[前日差]
19℃[-5]
最低[前日差]
16℃[+3]
