大阪市立自然史博物館の基本情報
大阪市立自然史博物館のイベント
大阪市立自然史博物館の施設紹介
大阪の自然や生物の進化、地球の生命の歴史などを学ぶことができます
長居公園の一角にあり、自然をメインに「身近な自然」「地球と生命の歴史」「生命の進化」「自然のめぐみ」「生き物のくらし」と題した常設展示がある博物館です。
大阪の自然や生物の進化、地球の生命の歴史などを学ぶことができます。
恐竜の足の骨や大きな貝など、実際に触ることができる展示が館内にあるほか、
玄関前ポーチにあるクジラ3体の骨格標本やナウマンゾウの復元模型の巨大展示物は圧巻です。
また、さまざまな特別展の他、観察会・講演会・実習・ワークショップなどの行事が頻繁に開催されています。
大阪市立自然史博物館の口コミ(21件)
- 1年以内の口コミ亜さんお出かけした月:2024年10月猫好きの息子と、猫博物館の方に行きました猫好きの息子と、猫博物館の方に行きました 実際に見た事のある猫や 動画などでしか見たことの無い動物が みれて(模型ですが)嬉しかったよ...
- 1年以内の口コミMayuさんお出かけした月:2024年10月平日に行きました☺️ほぼ貸切状態で...平日に行きました☺️ほぼ貸切状態で良かったです☺️子供が楽しめそうなゲームなどもありました!お値段も良心的で植物園とセットで入園料30...
- 1年以内の口コミsaraさんお出かけした月:2024年08月日曜日ですがかなり空いていました。...日曜日ですがかなり空いていました。『あれ…もう終わり?』という規模感です。たくさんの恐竜の骨があったり、スイッチを押したりタッチパネル...
大阪市立自然史博物館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 大阪市立自然史博物館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | おおさかししぜんしはくぶつかん |
住所 | 大阪府大阪市東住吉区長居公園1-23 |
電話番号 | 06-6697-6221 |
営業時間 | 開館時間 3月~10月 9:30~17:00 11月~2月 9:30~16:30 (入場は閉館の30分前まで) |
定休日 | 休館日 ・月曜日(休日の場合はその翌日) ・年末年始(12月28日~1月4日) |
子供の料金 | 常設展 |
大人の料金 | 常設展 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 電車 ●地下鉄御堂筋線「長居(ながい)」駅 南改札口3号出口から東へ約800m 徒歩10分 ●JR阪和線「長居」駅 東出口から東へ約1km バス ●大阪市バス4系統、24系統「長居東2」停留所 車 ●阪神高速松原線 喜蓮瓜破出口から国道479号経由、西へ約3km |
近くの駅 | 長居駅、鶴ケ丘駅 |
駐車場詳細 | 長居公園内の駐車場を利用 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 授乳室あり ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK ![]() 売店 ![]() オムツ交換台 ![]() 駅から近い |
関連ページ |
大阪市立自然史博物館周辺の天気予報
予報地点:大阪府大阪市東住吉区2025年04月26日 06時00分発表
4月26日(土)

晴れ
最高[前日差]
22℃[0]
最低[前日差]
10℃[-4]
4月27日(日)

晴れ
最高[前日差]
24℃[+2]
最低[前日差]
11℃[+3]
