大阪市立自然史博物館の基本情報
大阪市立自然史博物館の施設紹介
大阪の自然や生物の進化、地球の生命の歴史などを学ぶことができます
長居公園の一角にあり、自然をメインに「身近な自然」「地球と生命の歴史」「生命の進化」「自然のめぐみ」「生き物のくらし」と題した常設展示がある博物館です。
大阪の自然や生物の進化、地球の生命の歴史などを学ぶことができます。
恐竜の足の骨や大きな貝など、実際に触ることができる展示が館内にあるほか、
玄関前ポーチにあるクジラ3体の骨格標本やナウマンゾウの復元模型の巨大展示物は圧巻です。
また、さまざまな特別展の他、観察会・講演会・実習・ワークショップなどの行事が頻繁に開催されています。
大阪市立自然史博物館の口コミ(17件)
- 恐竜の骨が見たい!と3歳の息子の希...恐竜の骨が見たい!と3歳の息子の希望で来訪。すぐに飽きるかと心配してたが、じっくりと堪能していました。ところどころにスイッチがあり、押すと音が出たり、動きのある小さな仕掛けに夢中になっていました...by りー さん
- 小学4年生の子供はとても楽しんでい...小学4年生の子供はとても楽しんでいました。鳥の巣の展示から、大阪自然博物館に見に行きましたが、子供はここでも興味深く自発的に見て回っていました。閉館まであっという間だったらしく、また来る事を約束...by 虎大⭐tiger🐯 さん
- 恐竜の卵という展示をしていたのでお...恐竜の卵という展示をしていたのでお花見がてら見に行ってきました。長居公園はいつものお花見が沢山あるところに桜の花も咲いていて本当に綺麗でした。恐竜の卵展では動く恐竜などがあり、子どもは怖々みてま...by misato-mas さん
大阪市立自然史博物館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 大阪市立自然史博物館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | おおさかししぜんしはくぶつかん |
住所 | 大阪府大阪市東住吉区長居公園1-23 |
電話番号 | 06-6697-6221 |
営業時間 | 開館時間 3月~10月 9:30~17:00 11月~2月 9:30~16:30 (入場は閉館の30分前まで) |
定休日 | 休館日 ・月曜日(休日の場合はその翌日) ・年末年始(12月28日~1月4日) |
子供の料金 | 常設展 |
大人の料金 | 常設展 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 電車 ●地下鉄御堂筋線「長居(ながい)」駅 南改札口3号出口から東へ約800m 徒歩10分 ●JR阪和線「長居」駅 東出口から東へ約1km バス ●大阪市バス4系統、24系統「長居東2」停留所 車 ●阪神高速松原線 喜蓮瓜破出口から国道479号経由、西へ約3km |
近くの駅 | 長居駅、鶴ケ丘駅 |
駐車場詳細 | 長居公園内の駐車場を利用 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 授乳室あり ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK ![]() 売店 ![]() オムツ交換台 ![]() 駅から近い |
関連ページ |
大阪市立自然史博物館周辺の天気予報
予報地点:大阪府大阪市東住吉区2023年12月11日 10時00分発表
12月11日(月)

晴のち雨
最高[前日差]
19℃[-1]
最低[前日差]
11℃[+4]
12月12日(火)

曇時々雨
最高[前日差]
19℃[0]
最低[前日差]
13℃[+1]
情報提供:

