長光寺(六角堂)の基本情報
長光寺(六角堂)の施設紹介
尾張六地蔵の一つ。
愛知県稲沢市にある長光寺は、清洲駅から徒歩で15分ほどのところにある尾張六地蔵の一つで、別名「六角堂」と呼ばれています。仁寿元年(851年)小野篁が陸奥国に下る途中に駐杖したときに路傍に地蔵像を安置したのが始まりと伝えられています。1161年に、尾張守であった平頼盛が病気治癒のお礼に六角堂を寄進したといわれています。そして1338年、足利尊氏が上洛するときに太刀を奉納、勝利したため、六角堂は祈願所として定められたといわれています。その後は織田家、徳川家によって庇護されてきました。織田信長の若いときの遊び場であったといわれ、六角堂で後に清洲城の城代となる埴原常安と出会ったといわれています。また、境内奥には、信長が愛飲したといわれる臥松水と呼ばれる井戸があります。茶の湯に使用したり、膳にその水を使ったと伝わっています。
長光寺(六角堂)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
長光寺(六角堂)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
長光寺(六角堂)周辺の天気予報
予報地点:愛知県稲沢市2025年05月21日 12時00分発表
5月21日(水)

くもり のち 雨
最高[前日差]
31℃[+2]
最低[前日差]
19℃[+4]
5月22日(木)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
30℃[-1]
最低[前日差]
21℃[+1]
