諏訪神社(仙台市青葉区)の基本情報
諏訪神社(仙台市青葉区)の施設紹介
仙台市で最も歴史のある諏訪神社
仙台市青葉区上愛子に位置する諏訪神社は仙台で最も古く、延暦年中(782~806)に山神として西山山頂に祀られたのが始まりです。その後、康正元年(1457)に国分宗治により現在地に移され、現在の本殿は宝永2年(1705)に建築されました。多くの武将たちに愛された神社で、奥州合戦の際には源頼朝が祈願して勝利を得たと伝えられ、江戸時代初期には伊達政宗によって修理・造営が行われたことでも有名です。三社造の本殿は県指定有形文化財となっています。
諏訪神社(仙台市青葉区)の口コミ(1件)
諏訪神社(仙台市青葉区)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
諏訪神社(仙台市青葉区)周辺の天気予報
予報地点:宮城県仙台市青葉区2025年04月29日 12時00分発表
4月29日(火)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
17℃[-1]
最低[前日差]
9℃[-2]
4月30日(水)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
18℃[+2]
最低[前日差]
10℃[+1]
