愛宕神社(右京区嵯峨愛宕町)の基本情報
愛宕神社(右京区嵯峨愛宕町)の施設紹介
防火のご利益がある京都市最高峰の霊山
愛宕神社は京都市の最高峰、愛宕山の上に建つ神社です。
火伏、防火の神社として全国にある愛宕神社の本社がここです。
愛宕神社までの道は登山コースとして整備され、ハイキングが楽しめます。
一番一般的なのは、清滝かあ上る表参道。
約4キロの道のりは、九十九折の階段で整備され、歩きやすく子供でも安全です。約2時間の登山コース。
他、水尾や樒原(しきみがはら)、首無地蔵こらのコースもありますが、道が険しいところもあるので、子供さんの年齢や体力に合わせてコースを選べばいいでしょう。
愛宕山頂上からの眺めは抜群で、晴れた日は京都の市街地から遠く比叡の山並までよく見えます。
天気のよい休日などは、大勢の家族連れがお弁当を広げています。
愛宕神社(右京区嵯峨愛宕町)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
愛宕神社(右京区嵯峨愛宕町)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
注意事項
地元の保育園では3歳児も登りますが、本人の体力しだいです。
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 愛宕神社(右京区嵯峨愛宕町) オフィシャルサイト |
---|---|
かな | あたごじんじゃ |
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨愛宕町1 |
電話番号 | 075-861-0658 |
営業時間 | |
定休日 | |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 清滝口(表参道入口)へ 京都バス:路線62、72で「清滝」下車 |
近くの駅 | トロッコ保津峡駅、保津峡駅 |
駐車場詳細 | 清滝バス停近く(表参道入口):平日500円、休日1000円。 首無地蔵、月輪寺道コース登山口:無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | ・トイレは、表参道登山口、頂上にしかありません。 ・売店や自動販売機はありません。 ・登山の装備が必要です。 十分な水分、お弁当やおかし、雨合羽、怪我に備えた応急セットなどを準備し、歩きやすい服装と靴を着用してください。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 食事持込OK |
愛宕神社(右京区嵯峨愛宕町)周辺の天気予報
予報地点:京都府京都市右京区2025年04月28日 12時00分発表
4月28日(月)

雨 のち くもり
最高[前日差]
24℃[-2]
最低[前日差]
12℃[+8]
4月29日(火)

晴れ
最高[前日差]
22℃[-1]
最低[前日差]
10℃[-1]
