城南宮の基本情報
城南宮の施設紹介
様々な時代や様式の庭園が一度で廻れます
平安京に都が移された際、国土の安泰と都の守護を願って、都の南に守護神として祀られたお宮が城南宮です。
広い神苑「楽水苑」が何と言っても、こちらの見どころです。
「春の山」「平安の庭」「室町の庭」「桃山の庭」「城南離宮の庭」
時代も様式も違う庭があり、それぞれ個性的な魅力があります。
「池泉回遊式庭園」や「枯山水庭園」などの様式のお庭でどれが好きか、子供さんと一緒に話しながら歩くのも楽しいでしょうね。
面白い趣向としては、「源氏物語の植物」です。源氏物語の女性たちの名は草花の名前が多いのですが、ここでは、源氏物語に登場する草花(約80種)が植栽されています。
ぜひ探してみてください。
また、こちらのお宮で有名なのが「曲水の宴」です。
平安装束をまとった歌人が、和歌を詠み、短冊にしたためて、小川を流れてくる杯をとって、お酒を頂くという、平安貴族たちの遊びが再現され、その様子は大変雅やかです。
城南宮の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
城南宮の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 城南宮 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | じょうなんぐう |
住所 | 京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7 |
電話番号 | 075-623-0846 |
営業時間 | 参拝自由 |
定休日 | |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 地下鉄:「竹田」駅⇒徒歩約15分 近鉄:「竹田駅」⇒徒歩約15分 市バス:「城南宮」⇒徒歩約2分 |
近くの駅 | 竹田駅 |
駐車可能台数 | 200台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 【ご祈祷について】 受付日時:休みなし AM9:00~PM5:30 ただし、AM9:00~PM3:30に受付のご祈祷には巫女神楽が付き、神苑拝観と神苑で飲み物がいただけます。 祈願内容:安産祈願、初宮参り、七五三参り、初詣 予約について:当日受け付け 祈祷料の目安:6000/10000/12000/20000/30000/38000/50000/80000/80000以上志納 授与品:お宮参り:お食い初めの箸、成長の記録帳 「曲水の宴」は毎年4月29日と、11月3日、平安の庭で催されます ■桜開花時期:3月下旬?4月中旬 (例年の開花情報をもとに入れています。必ずお出かけ前にオフィシャルサイトなどでお確かめください) (いこーよ調べ) |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 駅から近い |
城南宮周辺の天気予報
予報地点:京都府京都市伏見区2025年04月29日 12時00分発表
4月29日(火)

晴れ
最高[前日差]
20℃[-2]
最低[前日差]
10℃[-2]
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
26℃[+6]
最低[前日差]
9℃[-1]
