大田市場 市場見学の基本情報
大田市場 市場見学の施設紹介
青果・花きの取扱い規模日本一!
東京の卸売市場といえば、まず思い出すのは築地。でも、青果・花きの取扱量や面積で日本一なのは、実は大田市場なんです。平成元年に旧神田市場・荏原市場・大森市場を統合して開設された大田市場。翌年には城南地域の花き地方市場を統合し、約40万平方メートルという広大な敷地に青果部・水産物部・花き部の3部門を有する総合市場となりました。
3部門のうち、青果部・花き部は日本一の取扱い規模。水産物部における築地と同じように、大田市場での決定価格が全国の市場の指標となっています。また東京の中央卸売市場で唯一、見学者のための展示室や見学コースを設置。一般の人にも開かれた、子どもたちの社会見学にぴったりな市場です♪
大田市場 市場見学の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
大田市場 市場見学の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 大田市場 市場見学 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | おおたしじょう しじょうけんがく |
住所 | 東京都大田区東海3-2-1 |
電話番号 | 03-3790-8301 |
営業時間 | 05時00分 ~ 15時00分 |
定休日 | HP「休開市日カレンダー」を参照ください。 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | ■JR品川駅より都バス またはJR大森駅・京浜急行平和島駅より京急バス いずれも「大田市場」行 ■東京モノレール流通センター駅下車 徒歩15分 ■JR大森駅より京急バス「京浜島」又は「城南島」行 京浜大橋下車 徒歩1分 |
近くの駅 | 流通センター駅、昭和島駅、大井競馬場前駅 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 1.原則として自由見学のみ 2.事務棟2階に資料展示室あり (土・日・祝を除く平日の9:00~12:00 13:00~16:00開室) |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK ![]() レストラン |
大田市場 市場見学周辺の天気予報
予報地点:東京都大田区2025年04月27日 12時00分発表
4月27日(日)

晴れ
最高[前日差]
22℃[+5]
最低[前日差]
10℃[-1]
4月28日(月)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
22℃[0]
最低[前日差]
13℃[+2]
