三陸海岸周辺の観光のおでかけスポットから探す
宮古市、大船渡市、久慈市、陸前高田市、釜石市、住田町、大槌町、山田町、岩泉町、田野畑村、普代村、軽米町、野田村、九戸村、洋野町のおでかけスポットを表示しています。
三陸海岸周辺の観光おでかけスポット検索
三陸海岸周辺の観光の遊ぶところ一覧
40件中1〜15件
関連するページもチェック!
- お得な【冬の感謝祭】開催中! 入場料金30%OFF!行きたい!3,647
岩手県一関市藤沢町黄海山谷121-2
[新型コロナ対策実施広大な草原に世界の動物たちが暮らす岩手サファリパーク。サファリバスやマイカーに乗って猛獣たちと大接近し、草食動物ゾーンではキリンやシマウマ、ラマたちにエサ... 日本三大鍾乳洞の神秘的な空間を体験しませんか?
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
[龍泉洞は日本三大鍾乳洞として天然記念物に指定されている鍾乳洞です。 洞内は湧き水からできた地底湖が何か所もあり、湖は透明で神秘的な空間となっています。青...- 自然景観
- 観光
雪谷川ダムを一望! 広々とした園内でオランダ気分を味わえます。
岩手県九戸郡軽米町大字小軽米20-3-1
[オランダの田園風景を思わせる光景が広がる公園で、春(見頃は5月上旬)には30品種15万本のチューリップが咲き誇ります。オランダ風車の展望台や赤い吊り橋から...- キャンプ場
- 博物館・科学館
- 展望台
- 公園・総合公園
- 観光
世界遺産に登録された「鉄のまち釜石」の象徴
岩手県釜石市橋野町2-6 橋野鉄鉱山インフォメーションセンター
[釜石での製鉄は、幕末に盛岡藩士・大島高任が安政4年12月1日(1858年1月15日)に、日本で初めて高炉法による鉄の連続生産に成功したことに始まります。市...- 観光
岩手県宮古市、本州最東端の地。
岩手県宮古市重茂第9地割大平
[東経142度04分21秒。「本州最東端の地」の魹ヶ崎(とどがさき)。 断崖絶壁の魹ヶ崎から望む太平洋は、さえぎるものが何もなく、果てしなくつづく青い海…...- 自然景観
- 観光
家族でイベントも楽しめる、椿の名所です
岩手県大船渡市末崎町大浜280-1
[つばきの里として有名な大船渡市にある、観光客にも人気の施設です。椿の屋内展示施設としては、日本で最大の規模を誇り、日本の椿以外にも世界13カ国(アメリカ・...- 観光
バーベキューも楽しめる日帰り温泉
岩手県大船渡市日頃市町字赤坂西風山1-5
[純度100%天然アルカリ性単純温泉が日帰りで楽しめる施設です。入浴セット(タオル、バスタオル、浴着)の貸し出しもしているので、手ぶらで利用できます。お食事...- 温泉・銭湯
- 観光
七五三詣に適した源義経にゆかりのある神社
岩手県宮古市宮町2-5-1
[品牟陀和気命、豊受姫命、天照皇大神の三柱を祀る神社で、「おはちまんさま」という通称で呼ばれています。七五三詣に利用することも可能です。 その絶景は「...- 神社・寺院
- 観光
曹洞宗の華厳院の末寺として栄えた寺
岩手県宮古市沢田4-11
[鎌倉時代に確立された曹洞宗の中でも、特に華厳院として宗派を受け継いでいる寺院です。創建年代は1580年代であると言われています。末寺として親しまれてきまし...- 神社・寺院
- 観光
一つ上の段丘を登ると情緒溢れる光景が・・・
岩手県気仙郡住田町世田米字本町
[満蔵寺の最大の特徴は石門・総門・山門(桜門)が一直線に建っているところです。街道からは見ることはできませんが、段丘を登ることで本堂までを見ることが出来ます...- 神社・寺院
- 観光
太平洋に面している展望台です。
岩手県下閉伊郡山田町船越
[岩手県下閉伊郡山田町にある太平洋に面した展望台です。アクセスとしては、岩手船越駅からならバスまたは徒歩、釜石駅からなら車でのアクセスになります。その昔、こ...- 展望台
- 観光
ここからなら北山崎を一望できる展望台です。
岩手県下閉伊郡田野畑村北山
[岩手県下閉伊郡田野畑村にあって、北山崎を一望できる展望台です。田野畑駅から車で行くのが便利です。 この展望台は、日本交通公社でやっている全国観光資源評価...- 展望台
- 観光
優しい海のようなお顔の観音像に会いに行きませんか
岩手県大船渡市三陸町越喜来字甫嶺64
[厳しくかつ優しい海のようなお顔の観音像です。今から200年前の天明年間に江戸から岩手県大船渡市に運ばれて来ました。神田の和泉守の作として有名です。観音像の...- 神社・寺院
- 観光
山と川など自然に囲まれた蓮乘寺
岩手県上閉伊郡大槌町末広町7-14
[岩手県のJR山田線の大槌駅から徒歩で8分くらい北側にある、蓮乘寺は、明治27年に創建されたといわれています。東側には山に囲まれ、西側には大槌川に囲まれ自然...- 神社・寺院
- 観光
大槌町の山中にひっそりと佇む天照御祖神社
岩手県上閉伊郡大槌町吉里吉里
[天照御祖神社は、1789年に創建されたとされる歴史が古い神社です。火石に祀られていた社を現在の場所に遷座し、社殿を建立し土地の神様として祀ったことが始まり...- 神社・寺院
- 観光
街とともに生きる寺。時代とともに生きているのは人だけでない
岩手県上閉伊郡大槌町末広町10-11
[江岸寺は大迫町でもっとも早く造られた(開基された)お寺といわれています。正式には曹洞宗海龍山江岸寺といいます。東日本大震災で壊滅的災害も受けた地域にある寺...- 神社・寺院
- 観光
関連するページもチェック!