庄原・三次・芸北・世羅・三段峡の桜お花見2025の遊ぶところ一覧
三次市、庄原市、安芸高田市、安芸太田町、北広島町、世羅町、神石高原町のおでかけスポットを表示しています。
庄原・三次・芸北・世羅・三段峡の桜お花見2025おでかけスポット検索
庄原・三次・芸北・世羅・三段峡の桜お花見2025の遊ぶところ一覧
11件中1〜11件
- 西日本随一と賞される夜桜
広島県庄原市東本町1
[広島県庄原市の市街地周辺に位置し、江戸時代の初期に沼を改修して造られたといわれる公園です。敷地内の瓢山には、古墳時代中期の典型的な前方後円墳や、倉田百三文...- 公園・総合公園
- 全国的に知られるしだれ桜の名所です保存29
広島県世羅郡世羅町小谷1049
広島県の世羅町にある全国屈指のしだれ桜の名所。毎年開催される桜まつりではフォトコンテストも行われています。園内の各所に吉野桜・しだれ桜・紅八重しだれ桜、八...- 自然景観
- 世羅高原の丘に描かれる芝桜のアート!本州最大級の芝桜の名所保存50
広島県世羅郡世羅町上津田3-3
[「Flower village 花夢の里」は、広島県世羅郡の自然豊かな高原にある観光農園。延べ面積4万㎡もの広大な土地が、西日本最大規模45万株の芝桜と1...- 植物園・フラワーパーク
- 自然景観
- 春はサクラ、ツツジ、夏は青葉、秋はもみじ、冬は雪景と、四季折々の姿が楽しめる公園保存24
広島県三次市三次町中所439-3
広島県三次市の市街地の北西、清流江の川畔に広がる公園です。1601(慶長6)年に、福島正則の重臣、尾関石見守正勝がこの地に来て以来、尾関山と呼ばれるように...- 公園・総合公園
- 「ダム100名湖」の絶景と6千本の桜、花火や釣り、キャンプを満喫!巨大遊具もあり
広島県安芸高田市八千代町土師
[「ダム100名湖」の八千代湖にある、絶景を満喫しながら遊べる公園。 山々とダム湖の美しさ、緑豊かな芝生広場や、すべり台などが複数付いた、巨大な複合遊...- 自然景観
- 公園・総合公園
- 1657年頃に植えられたと伝わるヒガンザクラの巨樹保存6
広島県庄原市高野町新市873
広島県庄原市に建つ仏閣の円正寺の石段を上りきったところに、ヒガンザクラの巨樹が育っています。1657年頃に植えられたと伝わり、県の天然記念物に指定されてい...- 自然景観
- 観光
- 高速インターチェンジからもすぐ!ソメイヨシノが咲き誇る桜の名所保存3
広島県山県郡安芸太田町上殿651
中国自動車道戸河内インターチェンジからすぐの場所にある公園です。公園の名前にもつけられている通り、桜の名所としても知られ、毎年お花見の時期には遠方からも多...- 自然景観
- 公園・総合公園
- 体験、イベントも盛りだくさん! 春を存分に感じられるスポットです。保存9
広島県世羅郡世羅町大字安田478-82
[例年4月から5月のみ開園するスポットです。 4月にはぼたん桜をはじめ、パンジーやリビングストンデージー、チューリップ、ポピー、ぼたん、しゃくなげ、つつじ...- 自然景観
- 緑豊かな自然の中の公園保存8
広島県世羅郡世羅町甲山
今高野山森林公園は、緑豊かな自然の中の公園です。憩いの森や展望台もあり、世代に関係なくたくさんの方が利用しています。鎌倉時代に紀州高野山領大田荘の政所寺院...- 自然景観
- 公園・総合公園
- 日本で初めての国立種牛牧場が創設された高原保存12
広島県庄原市七塚町 七塚原高原
七塚原高原は広島県の庄原市にあります。こちらの高原は1900年に日本初の国立種牛牧場が創設された場所になります。落葉広葉樹で春に花を咲かせるポプラ並木や、...- 自然景観
- 地域住民の手作りで復元されている保存4
広島県安芸高田市吉田町桂
星ヶ城いこいの森は、毛利氏重臣の星野氏の城として、地域に言い伝えられています。櫓門や展望台は地元の住民が手作りで復元されたとのことですが、非常に素晴しく是...- 自然景観