庄原・三次・芸北・世羅・三段峡の雨の日でもOKの遊ぶところ一覧
三次市、庄原市、安芸高田市、安芸太田町、北広島町、世羅町、神石高原町のおでかけスポットを表示しています。
庄原・三次・芸北・世羅・三段峡の雨の日でもOKおでかけスポット検索
庄原・三次・芸北・世羅・三段峡の雨の日でもOKの遊ぶところ一覧
94件中1〜15件
- 釣り、塩焼き保存15,257
広島県神石郡神石高原町相度2633
[体験施設ですので親子や仲間で協力してやってください。 体験内容は時期により異なります。イベントとして登録した体験が出来ます。 子供の頃に遊んだことを思...- 釣り
- 体験施設
- 公園・総合公園
- プール
- 自然体験・アクティビティ
- 妖怪コレクションなどの資料充実!日本初の妖怪博物館
広島県三次市三次町1691-4
[「三次もののけミュージアム」は日本初の「妖怪博物館」です。博物館では民俗学者であり、妖怪コレクターとしても名高い湯本豪一さんの妖怪コレクションも展示します...- 博物館・科学館
- アートに触れて、月を眺める美術館★建物全体も芸術的です。保存21
広島県三次市東酒屋町10453-6
日本画家である奥田元宋氏と人形作家である奥田小由女氏、ご夫婦の名前が付けられた美術館です。 奥田元宋作品のモチーフとして多くの作品に登場する月にちな...- 美術館
- 観光
- 素材にこだわった美味しいお菓子保存6
広島県三次市三次町1534-1
「風季舎 昌平本家」は三次の豊かな自然と水に恵まれた地で、地元、国産を中心とした材料を用いて丁寧に作り上げたお菓子が食べられるお店です。 どら焼き、羊羹...- レストラン・カフェ
- 廃校を利用した隠れ家食堂保存34
広島県神石郡神石高原町井関1282
[「学校食堂」は、広島県神石高原町にある旧小学校跡地を利用したレストラン。校舎の中、「給食室」と書かれた薪ストーブのある部屋が食堂です。看板の「昔懐かしい給...- レストラン・カフェ
- 天気を気にせず、いつでも安心して遊べる屋内の遊び場!
広島県三次市東酒屋町10456-2
[2017年4月にオープンした屋内の子供の遊び場施設です。 施設内は様々なゾーンに分かれていて、年齢、成長別に遊ぶことができます。大型遊具がおいてある1階...- 室内遊び場
- 児童館
- 緑地が多いので目の疲れを癒すのにおすすめのSAです。一般道からも入場可能。保存19
広島県庄原市山内町字森ノ木546-1
緑が多いので、ドライブの疲れを癒すのに最適なサービスエリアです。ベビールームやベビーホルダーを完備しており、子供連れでも利用しやすい工夫がされています。ま...- SA・PA
- 開放感ある広大なドッグランが魅力的なSAです。多彩な郷土料理も楽しめます。保存16
広島県庄原市山内町
レンガ色の屋根が特徴的なサービスエリアです。敷地面積890平方メートルという開放感抜群の大きなドッグランを完備しており、愛犬と一緒に遊んだり、休憩したりす...- SA・PA
- 大自然の中で親子で遊べる温泉宿!
広島県山県郡北広島町細見145-104
[芸北オークガーデンは、1000メートル級の山々が連なる西中国山地の高原に佇む温泉宿です。 日中は四季折々の中国山地が見渡せ、夜は満点の星空を眺められ...- バーベキュー
- 温泉・銭湯
- ホテル・旅館
- 様々なスポーツ施設を完備した道の駅
広島県山県郡北広島町都志見12609
[広島県山県郡の北広島町を走る主要地方道安佐豊平芸北線沿いにある道の駅です。テニスコート、バックスタンドを備えた野球場、フィツトネス機器を備えた総合体育館、...- 道の駅
- 東城の魅力満載!お土産とグルメのスポット保存15
広島県庄原市東城町川東877
広島県庄原市を走る国道182号線沿いにある道の駅です。周辺には、「帝釈峡」や「県民の森」などの観光スポットが点在しています。売店には東城の特産品や地酒が、...- 道の駅
- 道の駅 豊平どんぐり村 どんぐり荘内にある温泉です保存36
広島県山県郡北広島町都志見12609
道の駅 豊平どんぐり村 どんぐり荘内にある温泉で、龍頭山の麓、地下500mから湧き出る冷鉱泉を沸かした、天然のラドン温泉です。村内のとよひらウイングなどの...- 温泉・銭湯
- 『令和箸』作り、木組み椅子、木のパズル、枕つくり、山の中の木工保存1,117
広島県神石郡神石高原町相渡5166
とんがり屋根の建物。八角形の工作室を完全開放。 工作用のテーブルは窓枠とほぼ一体で窓はフルオープン。コロナ対策には最適な工作室。 令和箸つくりが楽しめ...- 自然景観
- 体験施設
- 公園・総合公園
- 子供向けの公演や、無料託児サービスがあるイベントもあります!保存7
広島県三次市三次町111-1
三次市民ホールが位置する市街地は、江の川、馬洗川、西城川の3本の川が合流し、古くから船運を中心とし、豊かな漁場や田畑を潤すなど、発達してきました。また、昔...- 文化施設
- 農村文化を今に伝える古民家!保存8
広島県三次市作木町岡三渕269-1
築300年の木造平屋建ての「殿敷」は、旧庄屋屋敷で作木町では最も古い民家です。この家屋は、正面入口を入ると土間から台所へと続いていて、その三和土(たたき)...- 文化施設
- 観光