函館市の博物館・科学館のおでかけスポット一覧
函館市にある子供が喜ぶ、親子で楽しめる博物館・科学館をご紹介します。歴史や科学、社会を学べるスポットから、子供が大好きな恐竜や電車、飛行機などが展示されたスポット、また特別な体験・実験ができるスポットまで。子供も大人も楽しめます。
函館市の博物館・科学館の遊ぶところ一覧
8件中1〜8件
- 函館公園内にある博物館。約62万点にもおよぶ展示物が並びます保存22
北海道函館市青柳町17-1 函館公園内
「市立函館博物館」は函館公園内にある総合博物館。函館の歴史や民族・自然科学・考古・美術などに関する資料を展示紹介しています。入り口から入ってすぐある「いの...- 博物館・科学館
- 北方民族の歴史を知る保存4
北海道函館市末広町21-7
北海道函館市にある函館市北方民族資料館はアイヌやウイルタ等の北方民族の資料を見学する事が出来ます。 市立函館博物館所蔵の貴重な品々が中心で、北方民族の生...- 博物館・科学館
- イギリスの香りただよう、当時の歴史と生活スタイルを学べるスポット保存19
北海道函館市元町33-14
箱館開港ミュージアムやカフェ、ショップが併設されています。当時の領事執務室が再現されていて、家族で記念撮影することができます。バラに囲まれた洋式庭園もあり...- 博物館・科学館
- 観光
- 「箱館の恩人」高田屋嘉兵衛の生涯を辿る保存3
北海道函館市末広町13-22
江戸時代末期、高田屋嘉兵衛は淡路島で生まれました。嘉兵衛は22歳の時、大坂と江戸の間を航海する樽廻船の船乗りとなりました。28歳のころ、当時国内最大級だっ...- 博物館・科学館
- 石川啄木など函館ゆかりの作家の自筆資料を見ることができます保存3
北海道函館市末広町22-5
函館市文学館には函館ゆかりの作家の自筆資料や遺品などが展示されています。特に明治末に函館で暮らしていた石川啄木の展示は人気があります。文学館の入る建物は1...- 博物館・科学館
- 貴重な資料が見られる有形文化財の建物
北海道函館市末広町19-15
明治13年に建造された煉瓦造りの建物で、北海道の有形文化財に指定されています。明治40年の大火でも焼失を免れました。平成10年から11年にかけては建設当時...- 博物館・科学館
- 当時の建築を忠実に再現した「箱館奉行所」
北海道函館市五稜郭町44-3
箱館奉行所は、幕末に北辺警備などを担っていた役所です。当時の建築を忠実に再現した建物の内部では、パネルや映像などで歴史を学ぶことができます。「社会科」に興...- 博物館・科学館
- 観光
- 歴史と国語を十分に体験できる施設です保存9
北海道函館市日乃出町25-4
石川啄木と土方歳三と異色の組み合わせのテーマミュージアムです。土方は函館の地で戊辰戦争で亡くなりましたが、刀や鉄砲など、普段は歴史の教科書の写真でしか見ら...- 博物館・科学館