青森市の初詣スポット一覧
青森市の初詣の遊ぶところ一覧
5件中1〜5件
- あらゆる厄・病・災難を一切祓い除く”病厄除”の守護神として広く崇敬されている神社保存18
青森県青森市長島2丁目13-5
一条天皇の御代(996年)に藤原実方朝臣が陸奥国長久平和を祈願して夷之社を創建したのがはじまりです。 主祭神は天照大御神荒御魂で、大国主命、事代主命、蛭...- 神社・寺院
- 観光
- 日本一の青銅坐像「昭和大仏」で有名。コンサートや修行体験などユニークな行事も
青森県青森市桑原字山崎45
[「昭和大仏」は昭和59年に造立。奈良や鎌倉の大仏よりも大きな21.35mもの高さに、思わず圧倒されるでしょう。大仏さまの胎内では、地獄極楽図や五大明王ほか...- 神社・寺院
- 青森市発祥の地。青森駅から近く、初詣には県内最高の人出でにぎわう保存5
青森県青森市安方2-7-18
青森駅から10分の場所にたたずむ青森総鎮守社。その歴史は古く、第19代允恭天皇の世に、善知鳥中納言安方がこの地方を治め、天照坐皇大御神(あまてらすすめおお...- 神社・寺院
- 全国でもめずらしい三棟の本殿。地元に根ざした神社です保存4
青森県青森市大字幸畑阿倍野163-79
青森県青森市の八甲田山へ向う道中、西側にある「八甲田神社」。全国的にも見かけることの少ない三棟並んだ本殿が特徴です。 天津御祖大神、伊邪那岐大神、伊...- 神社・寺院
- 毎年8月に泣き相撲大会が行われる神社保存7
青森県青森市浪岡大字浪岡字林本123
平安時代初期に征夷大将軍坂上田村麻呂が宇佐八幡宮を勧請して創建したと伝えられている神社で、浪岡城主だった北畠氏から崇敬されてきました。また、江戸時代には弘...- 神社・寺院
- 観光