白石市の春休み2023の遊ぶところ一覧
白石市の春休み2023の遊ぶところ一覧
32件中1〜15件
関連するページもチェック!
- ウォータースライダーで遊ぼう保存137
宮城県白石市小原字西川久保18
スパッシュランドしろいしの子どもプールには大人気のウォータースライダーがあります。 温水プールなので冬でも思いっきり楽しめます。 寒くなったら水着のま...- プール
- 温泉・銭湯
- 噴水でびしょ濡れになって遊ぼう
宮城県白石市小原字上台
[国指定の天然記念物の材木岩が見渡せる公園です。 入場料が無いのでお弁当を持ってゆっくり水遊びをするのもよし。 敷地内のそば処「なごみ茶屋」でお食事する...- 公園・総合公園
- つりぼり&カフェ&だがし屋です!!保存687
宮城県白石市福岡深谷出口9-4
[☺白石蔵王にある つりぼり&カフェ&だがし屋です!!☺ きれいな湧き水の沢でお魚釣りをしたり 天然の湧き水で 入れたコーヒーを飲んだり 昔懐かしのだ...- 釣り
- レストラン・カフェ
- 人気アニメ戦国BASARAのキャラクター片倉小十郎のお城
宮城県白石市益岡町1-16
[平成7年3月に復元された全国でも珍しい木造による復元のお城です。 桜の咲く季節にはお花見をする家族で賑わっています。 きれいな桜の花とお城は写真を撮る...- 観光
- 子どもから大人まで楽しめる緑地公園です保存4
宮城県白石市字中河原
白石川緑地公園は、宮城県白石市にあり、春は堤防沿いの桜並木がきれいです。夏は花火大会やめだかの学校などのイベントも開かれ参加した子ども達で賑わいます。園内...- スポーツ施設
- 公園・総合公園
- シバザクラの絨毯が美しい!自然満喫のスポット保存9
宮城県白石市小原供養下
季節の花々が美しく、自然を満喫できる白石市の公園。「白石川」を挟んで、2つのエリアに分かれていて、温水プールがある「スパッシュランドしろいし」とは大吊橋で...- 公園・総合公園
- 3種類のお風呂を楽しもう保存10
宮城県白石市福岡蔵本字鎌先1-38
なんと言ってもお風呂が素敵です。キズや火傷によく効きますよ。古代ヒノキの露天風呂の香りがすばらしいです。大浴場は黄金風呂と石風呂があります。 白石スキー...- 温泉・銭湯
- ホテル・旅館
- 日本の名酒はここから生まれます。保存4
宮城県白石市東小路120-1
宮城県白石市は宮城蔵王の玄関口です。市内は名所・旧跡が多く、古い城下町らしい風情を残しています。白石駅から白石城に向かう途中にあるのが蔵王酒造で、展示館は...- 博物館・科学館
- 文化施設
- 約5万本の水芭蕉が咲く市民の憩いの場所です
宮城県白石市福岡深谷字白萩山1-1
[宮城県白石市にあり、国立南蔵王青少年野営場が近くにあります。約5万本の水芭蕉が初春から初夏にかけて一斉に咲き乱れている光景は、一度は見ておきたい景色です。...- 公園・総合公園
- 白石の歴史を探る観光の拠点となる施設
宮城県白石市益岡町1-16 (益岡公園内)
[宮城県白石市にある白石城のある益岡公園に歴史探訪ミュージアムがあります。 1階は、白石城への入城案内や売店、レストランがあり、白石城を中心とした歴史...- 博物館・科学館
- 観光
- 気軽に寄れるスーパー銭湯「ゆっぽ」で、お出かけ帰りや雨の日も家族でゆったり保存10
宮城県白石市大平森合沖86 やすらぎの湯・ゆっぽ
「やすらぎの湯・ゆっぽ」は宮城県白石市にあるスーパー銭湯です。交通の便がよく、気軽に立ち寄れます。メインの白湯を始め、10種類以上のお風呂が楽しめます。爽...- 温泉・銭湯
- 藤と池の水辺の景色が調和し息を呑むような美しさです保存1
宮城県白石市大鷹沢大町字若林134-1
毎年ゴールデンウィーク前後になると藤棚の藤が満開に!紫色の美しい景色を楽しめる白石市の公園です。池の周りの遊歩道沿いに藤棚が整備されているので、花の季節に...- 公園・総合公園
- バーベキューやキャンプも楽しめる釣り場保存18
宮城県白石市福岡八宮字不忘140
グリーンパーク不忘は、白石市の大自然に囲まれた場所にあり、バーベキュー施設やキャンプ施設も完備した管理釣り場で、家族での休日のお出かけに最適です。ルアー・...- キャンプ場
- バーベキュー
- 釣り
- 公園・総合公園
- 迫力満点!bjリーグやVリーグの試合を観に行こう保存14
宮城県白石市鷹巣東2丁目1-1
NBAでも使用しているポータブルフロアを設置したアリーナ、世界でも類例のない内外壁共透明ガラスのコンサートホールを擁した公共の文化施設。アリーナでは仙台8...- 文化施設
- スポーツ施設
- こけしの絵付け体験が出来る弥治郎こけし村保存8
宮城県白石市福岡八宮字弥治郎北72-1
宮城県はこけしが有名です。「遠刈田」「秋保」「鳴子」そして「弥治郎」です。 弥治郎こけしの特徴は、頭ベレー帽のように豊かな色彩で彩られた、ろくろ模様の大...- 体験施設
- 文化施設
関連するページもチェック!