安芸高田市のおでかけスポットから探す
安芸高田市の遊ぶところ一覧
43件中1〜15件
関連するページもチェック!
サイクリングやスポーツなど、楽しい施設が盛りだくさん!
広島県安芸高田市八千代町土師1194-1
[土師ダム湖畔は四季を通じて楽しめる癒しの場所。 この中心施設が土師ダムサイクリングターミナルです。 周辺では、様々なスポーツも楽しめます。 土師...- 自然景観
- スポーツ施設
- 観光
広い芝生を滑る爽快感★夏には水遊び&ウォータースライダーがおススメ!
広島県安芸高田市高宮町来女木茂谷
[大狩山砂防ダムに隣接する公園です。 登山・芝スキー・ウォータースライダー(夏季)などが無料で楽しめるスポットです。 ウォータースライダーは全長36...- バーベキュー
- 公園・総合公園
5,000株もあるバラ園が魅力。様々な草花を楽しめる公園です
広島県安芸高田市甲田町糘地
[約10年の歳月をかけて湧永製薬株式会社の社員自らの手で施工された手作りの庭園で、1993年の開園と同時に地域の方々へ一般公開しています。 見どころは、メ...- 植物園
- 自然景観
地元の美味しいものがいっぱい!キッズスペースもある道の駅
広島県安芸高田市吉田町山手1059-1
[新型コロナ対策実施2020年6月にオープンした毛利元就のふるさと「安芸高田市」の道の駅。産直棟、レストラン棟、休憩情報発信棟の3つに分かれています。 産直棟では、地元...- 道の駅
毛利元就・郡山城にまつわる特集コーナーがあります
広島県安芸高田市吉田町吉田278-1
[「安芸高田市歴史民俗物館」は安芸高田市に関する原始・古代、中世、近世、近現代までの特徴的なものを展示しわかりやすく解説しています。 戦国武将毛利元就の本拠...- 博物館・科学館
広島初♪サンフレコラボキッズスペース♪雨の日でも安心♪楽しい1日を過ごせます♪
行きたい!30広島県安芸高田市吉田町吉田594-1 ゆめタウン吉田2F
[ゆめタウン吉田2F! ◆ピノッキースパティオ吉田店(安芸高田市唯一のゲームコーナー) ◆ピノキッズ吉田 ピノッチェ (広島初! サンフレッチェコラボ ...- 室内遊び場
昔懐かしい町並みに、天然温泉から宿、食事処が並ぶ。神楽公演も必見
行きたい!20広島県安芸高田市美土里町本郷4627
[情緒たっぷりの街並みで、天然温泉や神楽、田舎料理など、日本の良さを実感できる小さな湯治村。週末には市内22の神楽団による定期公演が行われ、年間1万人が神楽...- 温泉・銭湯
- ホテル・旅館
管理の行き届いた充実の施設で水遊び、バーベキュー、キャンプを楽しもう
行きたい!13広島県安芸高田市美土里町横田2546
[和泉式部がこの地で歌を詠んだことでも知られるみどりと水のレジャースポット。時鳥山を背景に周囲約2kmの池が広がる園内には、遊歩道や丸太遊具のほか、さまざま...- キャンプ場
20数年間をこの地で過ごした尼子三兄弟ゆかりの場所です。
広島県安芸高田市向原町長田
[戦国時代、尼子・毛利家の戦いの結果、永禄9年毛利元就へ降服した尼子家。尼子家の三兄弟(義久、倫久、秀久)は、長田の円明寺で幽閉され20数年間過ごしました。...- 観光
正式な名称は「滝悩山円浄寺如意輪堂」です。
広島県安芸高田市
[広島県安芸高田市にあります「滝の観音」の滝は観音像が安置された庫裡の背後に「一条の滝」がある事に由来します。万治3年(1660年)に黄檗木庵(おうばくもく...- 自然景観
自然あふれる環境の中で、たくさんの体験を!
広島県安芸高田市吉田町吉田406
[安芸高田市吉田町にある「安芸高田少年自然の家 輝ら里(きらり)」。冒険の国にはたくさんのタイヤやアスレチック遊具が配置されており、小さな子から思いっきり体...- ホテル・旅館
樹齢1000年以上の杉とともに必勝祈願。
広島県安芸高田市吉田町吉田477
[清神社は広島県安芸高田市の郡山のふもとにある神社です。祇園社として、吉田郡山城が建てられるよりも前からそこに在りました。今の社殿は元禄7(1694)年に建...- 神社・寺院
地元では神楽で知られています。
広島県安芸高田市美土里町北
[西尾山八幡神社は元禄元年9月に建立されました。毎年9月に神社に奉納される神楽で有名です。文政2年(1819)4月に「芸藩通史」編さんのため、高田郡北村(現...- 神社・寺院
清流で楽しむヤマメ釣り体験
行きたい!35広島県安芸高田市向原町坂3854
[広島県安芸高田市にある自然豊かな佐山渓流の養魚場内につくられた釣り堀です。サンショウウオがすむ清流で育つヤマメの味は最高です。一時間釣り放題のシステムです...- 釣り
巨岩と木立で形成された峡谷です。
広島県安芸高田市美土里町大字桑田
[広島県安芸高田市にある滝ヶ谷峡谷は自然豊かな渓谷です。自然の岩がトンネルのようになっている「鬼のくぐり岩」をくぐると、落差約20mで2段になっている「雌滝...- 自然景観
- ウサギやコブラに見えるラン?! 世界のランが待っている!行きたい!115
高知県高知市五台山4200-6
[新型コロナ対策実施高知県出身での植物学者 牧野富太郎博士の偉業を顕彰する植物園。 2月にあたたかな温室で開催するラン展など、さまざまなイベントを開催しています。 温室は... - GO TO トラベル「地域共通クーポン」利用できます!行きたい!3,018
兵庫県西宮市甲子園八番町1-100 ららぽーと甲子園
[新型コロナ対策実施キッザニアはこども達があこがれの仕事にチャレンジし、楽しみながら社会のしくみが学べる「こどもが主役の街」。 実在する企業が立ち並ぶ街の中では、約100種...
関連するページもチェック!