アクトインディ株式会社
「森ビルデジタルアートミュージアム:エプソン チームラボ ボーダーレス」が開業前に異例の急上昇。子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」週間人気ランキング
国内最大級の子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」を運営するアクトインディ株式会社(本社:東京都品川区 代表:下元敬道)は、2018年6月15日に「今週の東京都の家族でおでかけ人気ランキング」を更新。「2018年6月7日~2018年6月13日」の集計結果を発表。
6月21日オープンの「森ビルデジタルアートミュージアム:エプソン チームラボ ボーダーレス」が開業前にもかかわらず、第2位にランクイン。オープン前にここまで注目される稀有なケースとなっている。
(写真は「森ビルデジタルアートミュージアム:エプソン チームラボ ボーダーレス」/内覧会にて弊社撮影)
【本リリースのポイント】
~開業前の「チームラボ」初の東京常設施設が大人気~
1.今週の東京都の家族でおでかけ人気ランキング(2018年6月7日~6月13日)
https://iko-yo.net/rankings/prefectures/13/weekly (ランキングは毎週更新されています)
第1位 東京あそびマーレ(東京都八王子市)
第2位 森ビルデジタルアートミュージアム:エプソン チームラボ ボーダーレス(東京都江東区青海)
第3位 手裏剣道場 新宿忍者からくり屋敷(東京都新宿区歌舞伎町)
第4位 国立科学博物館(東京都台東区上野公園)
第5位 ギャラクシティ(東京都足立区)
2.今週の関東の家族でおでかけ人気ランキング(2018年6月7日~6月13日)
https://iko-yo.net/rankings/regions/3/weekly (ランキングは毎週更新されています)
第1位 東京あそびマーレ(東京都八王子市)
第2位 クロスポ 千葉浜野店(千葉市中央区)
第3位 チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 ららぽーと富士見店(埼玉県富士見市)
第4位 森ビルデジタルアートミュージアム:エプソン チームラボ ボーダーレス(東京都江東区青海)
第5位 キッズキャッスル三郷(埼玉県三郷市ピアラシティ)
◆◆
【解説】
東京で第2位、関東で第4位の「森ビルデジタルアートミュージアム:エプソン チームラボ ボーダーレス」。森ビルとチームラボの共同運営によるアートを体感できる施設。世界的にも注目されている猪子寿之氏率いるチームラボにとっては東京初の常設スポット。チームラボの施設は関東の第3位にも入っている。
人気の理由としては、「触れるアート」「遊びながら学べるミュージアム」「デジタルを体感できる」など、今まさに子供に体験させたい要素が詰まっている点が挙げられる。また、投稿された口コミを分析すると、チームラボの施設については「大人も子供も楽しめる」という声が多い。
◆◆◆
◆◆◆
【以下、ご参考】
1.子どもとお出かけ情報サイト・アプリ「いこーよ」について
~子育て層の8割以上が利用※1、全国をカバーしたスポット・イベント情報~
(1)サイトの概要(パソコン、スマホ、タブレットで閲覧)~圧倒的な網羅性~
2008年12月にサービスを開始した日本最大級のファミリー向けお出かけ情報サービス。全国のお出かけスポットやイベントを調査しデータベース化している。
【特徴】
①全国を網羅した掲載数
スポット情報 62,000件以上、イベント情報常時2,000件以上、
体験記や口コミ29,000件以上の豊富な掲載情報。※2
②子育て層に支持された利用者数
年間UB数:4,800万以上、 年間PV数:4億6,000万以上。※3
③ユーザー利便性を考えた検索性
「地名 子供」といった目的の曖昧なワードでも検索上位に表示される設計。
(2) アプリの概要(iOS、Android対応)~GPS連動でお出かけ先探しと経路検索がラクに
①2016年7月サービス開始※4。ウェブサイト版の主な情報に加えて、GPSと連動した
地図からお出かけ先情報が探せるスマホやタブレット向けサービス。
②地図上で気になる施設をタップするだけで、スポット情報や
口コミ、クーポン、お出かけ記事をまとめて閲覧可能。現在地からの経路検索も搭載。
※1 分母:平成22年国勢調査の0-9歳の親:1,335万人、 分子:スマホ年間UB(約
2,900万)から、スマホ端末の買い替えによる重複及びターゲット外流入を排除した数字(UBの40%) 計算式:2,900万UB×40%÷1,335万人≒87%
※2 2018年1月10日現在。掲載スポットの主なジャンルは、遊園地、公園、動物園、水族館、植物園、キャンプ場、ハイキング、果物狩り、農業体験、博物館、工場見学、美術館、名所・史跡、神社・寺院、アスレチック、映画館、児童館、図書館、プール、海水浴場、温泉、宿泊施設、スキー場、レストラン、ショッピング、道の駅、教室など。
※3 (2017年1月1日~2017年12月31日実績)
※4 iOS版アプリは2016年7月28日、Android版アプリは2017年2月13日に配信開始。
◆
2.「いこーよ」の運営会社について
社名: アクトインディ株式会社
所在地:東京都品川区西五反田1-27-2 ヒューリック五反田ビル8階
代表取締役: 下元敬道 (しももと たかみち)
設立: 2003年6月
主な事業:子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」(https://iko-yo.net)の企画運営
社員数: 86人(時短社員等を含む。2018年5月10日現在)
URL: https://actindi.net/
子会社・関連法人:せいざん株式会社(シニア向け事業)
一般社団法人次世代価値コンソーシアム(社会貢献活動)
受賞歴:
・「第11回 キッズデザイン賞」キッズデザイン協議会会長賞(主催:キッズデザイン協議会、後援:経済産業省、消費者庁、内閣府)2017年
・「Ruby bizグランプリ2017」(主催:Ruby biz グランプリ実行委員会/島根県)2017年
・「第4回グッドライフアワード」実行委員会特別賞(環境省)2016年
◆
3.アクトインディ株式会社の沿革
2003年6月4日 アクトインディ株式会社設立
2003年7月 日本でほぼ初めて、ネットを通じて葬儀会社を紹介する事業「葬儀サポートセンター」を スタート(2014年12月サービス終了)
2005年11月 霊園墓地検索サイト ついのすみか スタート(2017年2月サービス終了)
2008年12月 子どもとおでかけ情報サイト「いこーよ」スタート
2013年6月 資本金6,000万に増資
2015年7月 日齢通知サービス「BetterDays」スタート
2017年4月 子会社としてせいざん株式会社をスタート。創業以来のシニアマーケティング事業部のサービスを移管
2018年4月 従業員増加に伴いオフィスを移転。従前の2倍強の面積の広さに拡張
2018年6月4日 創立15周年を迎えた
以上
関連ファイル(PDF)
いこーよとは?
本ニュースリリースに関するお問い合わせ先
【電話】03-6777-7807 【FAX】03-6368-5650 【メールアドレス】pr@iko-yo.net
- 調査データを引用・転載の際は「子どもとお出かけ情報サイト『いこーよ』調べ」とクレジットを明記いただけますようお願い申し上げます。
- 調査データご使用に関しては広報窓口(pr@iko-yo.net)までご一報くださいますようお願いいたします。