子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

イベント掲載基準

いつも「いこーよ」をご利用いただきありがとうございます。「いこーよ」では随時、利用規約や掲載基準の見直しを行っております。2019年8月に、イベント掲載基準の明文化を致しました。

いこーよイベント掲載基準は「いこーよ」が提供するすべてのサービス、および提携パートナー上に掲載されるイベントに適用される基準です。イベント掲載を申し込む企業様、個人様はそのイベントについて、この基準を遵守する必要があります。

1. いこーよイベントとは

「いこーよ」では、ファミリー向けのイベントを無料で掲載することができます。
常時4,000件、夏休みなどのおでかけニーズが高い時期には8,000件を超えるイベントが登録され、日本全国の8割を超えるパパママが利用しています。

おでかけ施設の登録とは異なり、期間限定で開催される催しを「イベント」として「いこーよ」に掲載できます。

(1)「いこーよ」におけるイベントとは

  • 「子どもが主体で楽しめる」催しであること
  • 特定の日時に、限定された期間で開催される催しであること
    (オンラインイベントの場合は、リアルタイムで開催されることが必要となります)

(2)「いこーよ」で掲載できるイベント

「いこーよ」に掲載可能なイベントは「子どもが主体で楽しめるイベント」であることを必須条件としています。「子ども向けではないイベント」は「いこーよ」に掲載できません。
ただし、0歳・1歳向けのイベントについては、「親が主体のイベント」も掲載できます。

(3)0歳・1歳向けのイベントについて

「いこーよ」に掲載可能なイベントは「子どもが主体で楽しめるイベント」を基本としていますが、0歳・1歳のイベントは子どもの年齢の特性上、「いこーよ」が子どものためになると判断した「親が主体で参加するイベント」も掲載可能としています。ただし、イベント参加には必ずお子さまを同伴することとします。掲載可能なイベントは以下の表をご確認ください。

なお、この掲載定義は0歳・1歳に特化したイベントのみ適用です。2歳以上対象のイベントに当てはまりましても掲載はできませんのでご注意ください。

0歳・1歳の親が主体で参加するイベント例 託児について
  • 離乳食講習会
  • 母乳育児相談会

※託児などのサービスも、表記可能です
  • ママ会、ランチ会などの交流会
  • ベビーグッズを作るワークショップ
  • おちんちんケア講座

※子どもと一緒の参加をお願いしています。託児を促す表現は控えてください

(4)「いこーよ」で掲載できるイベントの形態

  • お出かけを伴うイベント
    (実際にお出かけをした先で参加できるイベント)
  • オンラインイベント
    (自宅からでもスマホやタブレット、PCなどを使用してオンライン上で参加できるイベント)

「お出かけを伴うイベント」と「オンラインイベント」は異なるイベント掲載基準があります。
掲載するイベントの形態によって掲載できるイベントが異なりますので、登録前にご確認ください。

2. イベント掲載基準について

(1)全イベント共通の掲載基準

イベント掲載の際は、「お出かけを伴うイベント」「オンラインイベント」共通で以下の掲載基準を満たしていることが必要です。

① イベントの内容が明確であること
子どもがどんなことをするのか、どんな風に楽しめるイベントなのか、具体的にイベント内容をご記入ください。☆や♪など飾り文字の多用や、過度な改行、スペース(空白)の使用はお控えください。

② イベントの開催期間が限定的であること
特定の日時に、特定の期間開催されるイベントであることが必要です。
イベントの初回開催日から最終開催日までの期間が201日以上となるイベントの掲載はできません。

③ イベントの対象年齢に0歳~18歳(高校生まで)が含まれていること
大人のみが対象のイベントの掲載はできません。

④ イベントの参加条件が極端に限定的ではないこと
特定の保育園や幼稚園に通っている子ども限定のイベント、特定のステータスを持った人のみ(特定の企業の勤務者のみ、会員のみが参加できるなど)のイベントの掲載はできません。
ただし、特定の会員のみが参加できるイベントの場合でも、当日に入会ができるイベントの場合は掲載可能です。

(2)「お出かけを伴うイベント」における掲載基準

「お出かけを伴うイベント」の場合は、以下の掲載基準を満たしていることが必要です。

① イベントの開催場所が明確であること
お出かけを伴うイベントの登録の際は、実際にイベントに参加したいユーザーが迷わずに開催場所に行けるよう、開催場所は明確に特定の場所であることが必要となります。

掲載基準に則っている場合においても、登録頂いた内容がユーザーに対して誤解を招くような表記や不確実な内容の記載等が見られた場合、「いこーよプレゼンター利用規約」に則り、弊社にて編集をすることがあります。予めご了承ください。

(3)掲載できないイベント

以下の条件に当てはまるイベントは、お出かけを伴うイベント・オンラインイベントに関わらず、上記記載の掲載条件を満たしていても、掲載できません。

① 違法なもの、違法となるおそれがあるもの、公序良俗に反するもの
イベント内容が法令に違反していると判断されるものは掲載ができません。

② 政治色の強いイベント
特定の政党または政治団体名に関するイベント、選挙や投票の呼びかけ等のイベントと判断されるものは掲載できません。

③ 宗教色の強いイベント
特定の宗教または関連団体に関するイベント、布教や信仰につながるイベントと判断されるものは掲載できません。
明治時代以降に設立さ れた『新宗教』の宗教団体、及び関連団体が主催するイベントは、掲載できません。

④ 値引きやプレゼント等の販促キャンペーン
割引、ポイントアップ、プレゼントなどの販促キャンペーンで、金額、ポイント等に言及した情報のみの掲載はできません。
スポット登録がある場合は、スポットの「お知らせ」で告知してください。

例)
× 入場料200円割引イベント
× Wポイントキャンペーン
× 来場者に◯◯プレゼント

⑤ メニューやプランの紹介のみの情報
メニューやプランの紹介のみの情報であると判断されるものは掲載できません。
スポット登録がある場合は、スポットの「お知らせ」で告知してください。

例)
× 秋の新メニュー登場!
× 七五三前撮りプランのご紹介

⑥ 参加者の募集のみの情報
公募や投票の呼びかけ、テレビ等の番組で参加者を募る等、参加者の募集のみと判断されるものは掲載できません。

例)
× マスコットキャラクターの名前募集
× こどもが作れる料理レシピなどの投稿募集
× 母の日に絵をかいて応募するウェブサイトでのプレゼント企画
× テレビ番組への参加者の募集企画

⑦ 一般の方からのイベントに関するお問い合わせを受けられないもの
電話、メール、問い合わせフォームなど、いずれかの方法で記載が必要です。一般ユーザーからの問い合わせを受けられないと判断されるものは掲載できません。
ただし、いこーよが一般の方から募集しているイベント情報に関しては、問い合わせ先がないものも掲載する場合があります。

⑧ 開催期間が201日以上のもの
開催期間が201日以上となる長期のイベントは登録できません。

例)
× 4月1日~11月16日までの開催

⑨ 管理者からイベント開催の許諾・許可を得ていないもの
イベント開催場所が第三者の管理で、管理者からイベント開催の許諾・許可を得ていないイベントは登録できません。

例)
× 公園・公共施設などの敷地内で自治体に許可を得ずに、イベントを開催
× 神社・寺院の許可を得ずに敷地内で、参加者の写真撮影を行う
× 飲食店に許可を得ずに親子向けの英会話レッスンを行う

⑩ 販売が主目的のイベント
例)
× 展示即売会開催
× ポップアップストアの期間限定販売
× オーダー会開催

販売イベントの中で「ワークショップ」を開催する場合、ワークショップの開催時間が決まっている、かつ、子供向け(子供が参加できる)ワークショップであれば掲載可能です。
ただし、イベントの規模によっては掲載可の判断をする場合があります。

⑪ 同一グループの同一都道府県内での同種イベントの掲載は最大3件まで
「同一グループ(≒運営企業様)」の「同一都道府県内での同種イベント」については、最大3件までの掲載となり、4件以上のイベントは非掲載になります。予めご了承ください。

⑫ その他、いこーよが掲載不可と判断したもの

3. 問い合わせ先記載のお願い

必ず「イベント主催者と連絡を取るための問い合わせ先」を記載してください。
電話番号、メールアドレス、DMでのやり取りが可能なSNSアカウントなど、「ユーザー様からお問い合わせを受けることができる方法」についての記載がない場合、イベントを掲載することができません。

ただし、いこーよが一般の方から募集しているイベント情報に関しては、問い合わせ先がないものも掲載する場合があります。

4. タイムスケジュール記載のお願い

座学を含むイベントの場合、必ずタイムスケジュールを記載すること。また、どの内容が座学にあたるのかも記載してください。

例)
読み聞かせイベント
お子さまへの読み聞かせ(30分)
保護者様に向けた、読み聞かせのコツについてのお話(座学)(15分)
実際に保護者様からお子さまへの読み聞かせ実践(10分)

お金について学ぶイベント
実際にお金の流れを知るための「おみせやさんごっこ」(45分)
お子さまに向けたお金についての話(座学)(20分)
質疑応答(10分)

5. 習い事に該当するイベント

いこーよイベントに掲載はされますが、ユーザーが該当チェックをして非表示にすることができます。

例)
幼児教育系の体験会
定期開催されている習い事の体験授業

「習い事に関するイベント」の掲載基準変更のお知らせ

6. イベントのジャンルの定義について

「いこーよ」に掲載させて頂くイベント情報には、ユーザーにどういうイベントなのかを分かりやすく伝えるために、必ず1つ以上のジャンルを付与します。

各ジャンルごとにそれぞれ定義書を用意しています。各ジャンルの定義の内容につきましては、下記リンク先の定義書のスライドにてご確認ください。
※『街なかイベント』と『ミニイベント』は他ジャンルと同時に付けられません。

「いこーよ」イベントジャンル定義書

2019年8月19日 施行
2020年8月3日 改定
2021年3月22日 改定
2021年10月5日 改定
2021年12月9日 改定
2024年9月25日 改定
2025年2月5日 改定