【活動報告】映画デリシャスパーティ♡プリキュア いこーよアンバサダー プロジェクト



「デリシャスパーティ♡プリキュア」が大好きな親子がアンバサダーとなり、
2022年9月23日(祝・金)公開の『映画デリシャスパーティ♡プリキュア 夢みる♡お子さまランチ!』
に関連するPRイベントなどに参加し、魅力を発信してくれました。

「映画デリシャスパーティ♡プリキュア
夢みる♡お子さまランチ!」は、2022年9月23日(祝・金)に公開!おいしーなタウンに突然現れた「お子さまランチのテーマパーク・ドリーミア」を舞台にプリキュアたちが大活躍します。
映画を応援してきた、いこーよアンバサダーの親子も映画を観て大興奮!
まだ観てない人は、DVDやブルーレイ、配信サービスをチェック!


リアルイベントを中心に『映画デリシャスパーティ♡プリキュア 夢みる♡お子さまランチ!』を盛り上げる「いこーよ アンバサダー」。
実際に参加したイベントの様子をご紹介します。



2022年7月30日(土)に東京某所でアンバサダー任命式が行われました。
子どもたちはキュアプレシャスの変身プリチュームに着替え、
アンバサダーになった親子が大集合!
任命式には、アンバサダーリーダーの山本ゆりさん、
ゲストのキュアプレシャスと声優の菱川花菜さんも駆けつけてくれました。




『映画デリシャスパーティ♡プリキュア 夢みる♡お子さまランチ!』
にいこーよアンバサダーが親子で出演!
8月上旬に都内のスタジオで、
アンバサダーリーダーの山本ゆりさん親子と一緒に、
2組の親子がアフレコに挑戦しました。



2022年8月9日(火)・10日(水)に池袋で行われた
「デリシャスパーティ♡プリキュア」のイベントに
いこーよアンバサダーが参加しました。
イベント内に設置された映画ブースの紹介や、
イベントの内容をInstagramでレポートしてくれました!




東京某所で行われた『映画デリシャスパーティ♡プリキュア 夢みる♡お子さまランチ!』のPR動画撮影にいこーよアンバサダーが参加しました。YouTubeにて公開中です!


オンラインで映画「デリシャスパーティ♡プリキュア」を応援する「いこーよ リモート・アンバサダー」。InstagramなどのSNSを中心に 映画のPRを行った様子をご紹介します。

アンバサダー就任を記念して、任命証とプリキュアグッズをプレゼント。アンバサダーへの意気込みや映画へのワクワクを投稿してくれました!


今回の映画はエナジー妖精のコメコメが大活躍!?コメコメと一緒に写真を撮って、映画のあらすじなどを紹介してくれました!




2022年9月23日(祝・金)についに『映画デリシャスパーティ♡プリキュア 夢みる♡お子さまランチ!』が公開されました。映画を観た感想をInstagramでシェアしてくれました。



いこーよ アンバサダー
No.1 ここちゃん&ここちゃんママ
No.2 まおちゃん&まおちゃんママ
No.3 こまりちゃん&こまりちゃんママ
No.4 ひなこちゃん&ひなこちゃんママ
No.5 ゆのちゃん&ゆのちゃんママ
No.6 ちとせちゃん&ちとせちゃんママ
No.7 はるかちゃん&はるかちゃんママ
No.8 ももちゃん&ももちゃんママ
No.9 なーちゃん&なーちゃんママ
No.10 うたちゃん&うたちゃんママ
いこーよ リモート・アンバサダー
No.1 みおりちゃん&みおりちゃんママ
No.2 りおちゃん&りおちゃんママ
No.3 さやちゃん&さやちゃんママ
No.4 おとはちゃん&おとはちゃんママ
No.5 りっかちゃん&りっかちゃんママ
No.6 になちゃん&になちゃんママ
No.7 さっくん&さっくんママ
No.8 いちるちゃん&いちるちゃんママ
No.9 ゆうなちゃん&ゆうなちゃんママ
No.11 ななちゃん&ななちゃんママ
No.12 こはるちゃん&こはるちゃんママ
No.13 りねちゃん&りねちゃんママ
No.14 みおりちゃん&みおりちゃんママ
No.15 こはるちゃん&こはるちゃんママ
No.16 えりさちゃん&えりさちゃんママ
No.17 さあやちゃん&さあやちゃんパパ
No.18 きみくん&きみくんママ
No.19 みーちゃん&みーちゃんママ
No.20 みくちゃん&みくちゃんママ
No.21 りのちゃん&りのちゃんママ
No.22 あきちゃん&あきちゃんママ
No.23 あおいちゃん&あおいちゃんママ

いこーよ体験モニタークラブは、いこーよアンバサダーとして活動の他、撮影モデルやイベント体験モニターなど、家族で楽しみながら参加できる企画がもりだくさん! いこーよモニターとしてトクベツな体験をしてみませんか? 登録は無料!スマホからでも簡単に登録できます。
「映画全体がひとつの遊園地みたいな、スクリーンから目が離せない作品でした。」
「プリキュアの世界に入り込み、帰り道は映画の歌を口ずさみ、映画のここに感動した! というお話がとまりませんでした」