スポット100,022件
一条竹の子村では、山の味覚を収穫する貴重な体験ができます。 栗拾いは場所を確保しての完全予約制なので必ず拾えます。 (栗・四方竹狩りは予約をいただければお茶と試食準備します) 椎茸は収穫後炭で焼いて食べられますよ。 是非ご家族そろってお出かけしてみてはいかがでしょう...
前橋市にある、栗拾いと焼き栗の販売を行っている栗園です。 園主の方が、手塩にかけて育てた栗は種類も豊富で、肉質の良い「丹沢」をはじめ、甘味と風味の良い「利平」、実がとても大きな「晩赤」などの15種類ものバリエーションがあります。 また、栗拾いに必要なカゴと火バサミはレン...
赤城山南麓に位置しており、味覚狩りにはもってこいのロケーションです。 赤城山の紅葉を楽しんだり、周辺の観光スポットと組み合わせたり、いろいろな楽しみ方ができる農園です。 【営業時間・予約の有無】 ◇ブルーベリー狩り 6月上旬~9月中旬 ◇栗狩り 9月下旬~終了次...
松本農園は神奈川県真鶴町の相模湾を見下ろすみかん農園です。 15000坪の畑の中でのんびりみかん狩り・袋を買えばつめ放題。 ドッグラン、バーベキューも楽しめ、愛犬と一緒にみかん狩りもできます。 【営業時間・予約の有無】 10月上旬~12月下旬 9:00~16:...
静岡県掛川市にある赤ずきんちゃんのおもしろ農園は、ハウスの総面積約3万平方メートルという全国でも最大規模を誇る大きな農園です。 園内ではイチゴ、メロン、スイカ、ブルーベリー狩りやさつまいも掘りまで季節により様々な味覚狩りができます。 こだわりカフェではイチゴのアイスクリ...
和歌山県有田郡の「藤岡観光農園」はみかん狩りができます。有田みかんで有名なみかん産地の農園で温州みかんを栽培しています。自分で収穫して、食べるという事は「食育」の貴重な体験となります。子どもは自然の生命をはぐくむ力や季節の移り変わりを楽しみながら学習できます。秋の行楽シーズ...
鹿児島県薩摩川内市の「上原俊己ブドウ園」ではぶどう狩りができます。品種は巨峰です。実ったフルーツを、自分で木から捥ぎ取って食べる事は「食育」の貴重な体験となります。子どもは楽しみながら、自然のサイクルや生命の力を実感する事ができます。秋の実りのシーズンには家族で出かけたいス...
高知県にある、「観光農園 わっはっは」は、山間にある農園で、そよ風がすがすがしいです。園内は設備もしっかり充実していて、食堂、BBQ施設などがあり、味覚狩りに慣れていなくても安心してぶどう狩り、いちじく狩り体験を楽しむことができます。新鮮な山の空気と旬の味覚の香りで、心も体...
兵庫県神戸市にある「古神農園」では、9月上旬〜11月中旬の間、いも掘り体験をすることができます。品種は紅あずま等を扱っており、どれもホクホクしていて美味しいおいもです。子どもから大人まで参加できるので家族みんなで楽しく体験ができます。その他、キーワードラリーやフォトコンテス...
岸田みかん園は、周防大島にあるみかん園です。名水で有名な延命の滝が近くにあるこのスポットのみかんは、質の良い名水たっぷりに育まれ、マルチシート栽培で丁寧に栽培されています。そのためか、みかんはジューシーで甘みがあるおいしさには定評があります。おいしいみかんは収穫しただけ食べ...
山梨県笛吹市にある、おもてなしの心を大切にしている、甲斐いちのみや金桜園は、広大な敷地の中で丹精込めて育てた桃、ぶどう等の味覚狩りを楽しむことができます。春にはお花見、夏には桃狩り、秋にはぶどう狩りと様々な味覚狩りを楽しむことができます。また春には、桃の花まつり等のイベント...
愛媛県にある、ファーム・イン RAUM 古久里来」は山間にあり空気が新鮮な農園です。 ここでは、ブルーベリー狩り、梨狩り、ぶどう狩り、桃狩り、りんご狩り、稲刈りとさまざまな味覚狩り体験でき、お子さまも飽きることなく、一日中楽しむことができます。 また、雨でもOKなのも大...
鳥越農場は、福岡県久留米市田主丸町にある観光果樹園で、山間にある農園なので木漏れ日にあふれています。 園内は設備もしっかり充実していて、売店などがあり、慣れていなくても安心して楽しめます。 ここでは、柿狩りが体験でき、一日中楽しむことができます。 自然の中で、家族や友...
山上観光りんご園は,広島県の中国山地の中にあり,近くに帝釈峡、道後山があります。 標高約600m,寒冷な山間にある農園なので涼感たっぷりです。 ここでは、りんご狩りが体験でき、思いっきり楽しめます。 特に、食べ放題ありなのがなによりもうれしいポイント! 園内は設備...
山間にある「栗栖山栗園 錦亭農園」は鳥のさえずりが聞こえます。 5ヶ所の栗山があり、早生栗は9月上旬からで、その後も銀寄を中心に10月下旬まで栗拾いを楽しむことができます。 園内はキレイに管理されているのがなによりもうれしいポイント! また、栗狩り後は栗ご飯付きの野外...