スポット96,481件
岡山市サウスヴィレッジでは、いちごやぶどう、ブルーベリーなどの収穫体験ができます。 いちごは、地上90cmのベンチで栽培しているので立ったままで収穫でき、そのまま洗わずに食べることができます。ハウス栽培なので雨天時でも「いちご狩り」が楽しめます。いちごの品種は「章姫 (あ...
広島県世羅郡世羅町にある「山の駅 世羅大豊農園」では、なし狩りとぶどう狩りを楽しむことができます。なしの時期は8月中旬〜10月上旬で品種は新水梨・幸水梨・豊水梨の3種類。どれも甘くて瑞瑞しいなしです! ぶどうの時期は8月下旬〜9月下旬で品種はハニービーナス。糖度は23度を...
農業公園信貴山のどか村は、四季折々の表情を見せる豊かな自然のなかで、味覚狩り・BBQ・体験教室などを楽しめます。特に味覚狩りはほぼ1年を通して体験することができます。BBQも手ぶらで手軽に炭火のおいしさを楽しめるとあって大好評。こんにゃく作りやそば打ち・ジャム作りといった屋...
ブルーベリー植栽面積日本一の美里町にある堀内ファームは、無農薬・無化学肥料の自然栽培にこだわった安心・安全な摘み取り専門観光農園です。子育て応援としてお子様の入園料無料です! 木で完熟した甘く美味しい新鮮なブルーベリーを皮ごと食べられるのは完全無農薬ならではの贅沢です。 ...
当園は国産のナラやクヌギの原木を使い、農薬・化学肥料などを一切使わずに栽培したしいたけ狩りが年間を通して体験して頂く事が出来ます。入園無料で時間制限はありません。採られた分を100g当たり300円にて量り、販売しております。採った椎茸は、隣接しているBBQレストラン(セルフ...
愛知県大府長根山のぶどう園は、巨峰、デラウェア、スチューベン等、その場で新鮮なぶどうを狩り、ふんだんに楽しんでいただくことができます。大府市のぶどうは、愛知県屈指の生産量と品質を誇っおり、毎年8月初旬から9月中旬にかけて、ぶどう狩りをすることができます。また、隣接する西三河...
愛知県にある「ジョイフルファーム鵜の池」は、様々な旬の味覚狩りを楽しむことができます。いちご狩り1月上旬~5月下旬、種なし巨峰のぶどう狩り8月上旬~9月上旬、さつまいも掘り9月中旬~11月下旬、他にはブルーベリー、さつまいも、みかん、さといも掘りまで楽しむことができます。 ...
「弘前市りんご公園」には、日本一のりんごにもっと親しんでもらうため、80種類約1500本のりんごの樹があります。生産体験園では、人工授粉、実すぐり、もぎとりなどの作業体験ができるほか、園路を自由に散策することができます。そのほか、遊具を備えたふれあい広場やピクニック広場など...
もぎたてのおいしさを味わう収穫体験。 1年中収穫を楽しめる「わくわくファーム」にぜひお越しください。 笑顔でお待ちしております。 ・春の農園(3・4・5月) いちご狩りがとってもおいしい! ・夏の農園(6・7・8月) ブルーベリーや夏野菜の収穫体験! ・秋の農...
ときがわ町の西端にある標高867メートルの堂平山に整備された「星と緑の創造センター」は、旧東京天文台堂平観測所跡地を活用した施設で、キャンプやハイキング、アマチュアの天文観測や関東平野を一望できる眺望スポットとして、毎年大勢の観光客が訪れます。町ではこの施設の魅力アップのた...
高知県南国市廿枝の四国最大級のレジャーランド巨峰園では、夏はプール、秋はぶどう狩りが楽しめます。樹から直接採って口に運ぶぶどうは新鮮さ抜群です。果物屋さんではめったにお目にかかれない珍しい品種(瀬戸ジャイアンツ、ジャンボ巨峰、ピンク巨峰、ブラックビート)が食べられるのも巨峰...
富津公園入口の松林の中に広がる「富津公園キャンプ場」は、海に囲まれた開放的な立地にあり、東京湾で一番早く潮干狩りを楽しむことができます。 キャンプやバーベキューをはじめ、海水浴も楽しめるレジャースポットです。 「富津公園キャンプ場」から潮干狩り場まで徒歩2分とアクセ...
海水浴とともに潮干狩りも楽しむことができる貴重なスポットです。 大潮の干潮時には沖合100メートルほどまでの砂浜が現れ、波も静かで遠浅の海なので特に家族連れに人気です。 休憩所や民宿もあるので、泊まりながら海水浴と潮干狩りを両方楽しむこともできます。 ■採れる貝の...
高須海岸は潮干狩りだけでなく海水浴場やヨットクラブの練習の場としても活用されている遠浅の海岸です。 アサリ・ハマグリ・バカ貝などを無料で採ることができます。 歩いて15分くらいのところにある高須町公園オートキャンプ場で採れたての貝を調理して楽しむのもおすすめです。 ...
千葉県鴨川市にあるみんなみの里は、鴨川市長狭地区を中心にした郷土の魅力をさまざまな体験教室を通じて学ぶことができる施設です。地元体験メニューではみかん狩り、いちご狩り、トマト狩り、ブルーベリー狩り等様々な味覚狩りを楽しむことができます。また、交流館では、長狭米使用のおかきや...