スポット100,092件
観光農園吉次園は、九州の中心熊本県熊本市にある様々なフルーツ狩りが楽しめる観光農園です。広大なみかん畑に囲まれた静かで見晴らしの良い風景のなかで、ぶどう狩り・りんご狩り・みかん狩り・梨狩り・いちご狩りが楽しめます。2015年9月にフルーツ直売店とくだものソフト専門店【KIC...
当館にお電話いただきますと、観光農園におつなぎします。人数、時間等の打合せも代行いたします。 また、農園への道のりもご案内いたしますので、ご安心してご予約下さい。 【営業時間・予約の有無】 通年 休館日:第2月曜日 8:30~17:15 ※お客様のご利用状況...
山の中腹に畑が広がっていて眺めもよく、空気が新鮮です。 ここでは、梨狩り、ぶどう狩り、みかん狩り、キウイ狩り、柿狩りが体験でき、一日中楽しめます。 特に、食べ放題あり、多品種なのがなによりもうれしいポイント! 旬の味覚に囲まれて、笑顔があふれることでしょう。 また、...
大分県由布市にある「半澤農園」では毎年8月から9月の間、旬の梨狩りができます。 こちらの農園がある由布市庄内は、盆地で気候がよく梨の栽培に適しているため、みずみずしくシャリシャリと食感のよい梨ができるそうです。地元で作られる「庄内梨」は、熟すときに袋をかぶせないという方法...
熊本県合志市にある「高司農園」では、旬のもも・なし・ぶどうの果物狩りができます。春はお庭にたくさんのお花が咲き、夏はたくさんの果物が実り、農園の方が収穫の仕方や食べ頃の見分け方などを親切に教えてくれるので、ゆったり安心して収穫ができます。 桃は川中島白桃などおよそ5品種。...
「国分観光農園」は、鹿児島県霧島市に位置する観光農園です。こちらの農園ではぶどう・なし・りんご・かき・くり・メロン・すいか・いちごなどのフルーツを栽培しています。一つひとつ丁寧に愛情をこめて作られたフルーツたちは大変甘く美味です。時期としては、7月下旬~11月上旬、11月下...
福岡県朝倉市にある「秋月観光りんご・なし狩り園」へは、大分自動車道甘木ICから車で約17分。国道322号線沿いにあります。ここではりんご狩りとなし狩りを楽しむことができます。それぞれ時期は、なしが8月上旬~11月上旬(品種 あきづき・幸水・富水・廿世紀など多数)・りんごが8...
福岡県朝倉市にあるコロコロ梨工房は、梨のシーズンだけオープンするのお店です。園内で育てている梨は、低農薬、有機肥料栽培で、福岡県知事にエコファーマーの認定を受けておりますので、お子さまでも安心して食べることができます。梨狩りは品種などにより園が異なり、お店でご試食して頂いた...
長崎県大村市にあるおおむら夢ファーム シュシュは、大村湾を見下ろせる、絶好のロケーションのところにあります。収穫体験施設があり、梨やブドウ、イチゴ狩りができるます。いずれも予約で必要で量り売りのシステムになります。また、ログハウスでは焼きたて手作りパンや、大村の新鮮なジャー...
福岡県田川郡川崎町にあるラピュタファームは、ランチバイキングが美味しい自然がいっぱいの癒し空間です。施設内には、レストランやコテージが果樹園があります。果樹園では、丹誠込めて育てた梨・ブドウの果物狩りを楽しむことができます。また、園内のカフェレストランでは、園内をはじめ地元...
「果林の里」は、キャンプや川遊び、うどんづくり体験ができる施設を併設した大型の農園施設です。春休みから12月にかけては、ぶどうやすもも、ナシ、キウイなど季節のフルーツ狩りと旬のスイーツ作りなどが楽しめます。自然の中でもぎたてのみずみずしい果物を食べながら、ゆったりした時間を...
「九州りんご村」は、馬見山中腹の斜面約22ヘクタールを利用し、地元の農家が梨、りんごを栽培している農園です。市場には出荷せず、行楽客のために育てたフルーツの数々は、品種も豊富で味も評判があります。ナシは新水(しんすい)・幸水(こうすい)など6種、リンゴは津軽(つがる)・赤城...
大分県杵築市にある大分農業文化公園は、様々な施設があり様々な体験ができる公園です。時期や日により収穫体験できるものが異なります。農業体験はブルーベリーやモモ、ブドウ、ナシなど、その日の旬のフルーツを収穫することができます。また、園内にはコテージ、オートキャンプ場、つばき園、...
福岡県うきは市にある観光農園です。こちらの果物は「適地適作」という、作物が本来の生育環境に近い条件の土地で栽培する育て方が用いられたこだわりの果物をいただけます。2006年には、いちご園が新規オープン。「紅ほっぺ」「さちのか」「さがほのか」などのイチゴが栽培されています。ま...
福岡県東峰村小石原山間部の自然に囲まれたとても環境の良い処にある「やなファーム」は、創業60年の梨農園です。やなファームでは主に梨(新水、幸水、豊水、20世紀、新高、新興)トマト、他にはお米、野菜も栽培しており園内では梨狩りを体験することができます。毎年若干の収穫時期のズレ...