まるわかり!美濃桃山陶の歴史の基本情報
このイベントは終了しました。
いこーよでは楽しいイベントを毎日更新!
まるわかり!美濃桃山陶の歴史の紹介
再オープン10周年記念企画展
昭和に命名された「美濃桃山陶」は、黄・黒・白・緑の4色が主張する美濃焼史上最も華やかで、斬新な形や意匠のやきもの。中でも志野は、日本で初めて筆で絵付を可能にした画期的な技法だ。国宝に指定された茶碗も1碗ある。10月13日に再オープン10周年を迎え、同館では美濃桃山陶の歴史を振り返り、出現から終焉そして昭和の大発見を経た荒川の成しえた仕事を、茶の湯文化や発掘資料、作品などから紹介する。
まるわかり!美濃桃山陶の歴史周辺の地図
まるわかり!美濃桃山陶の歴史の詳細情報
※ 予約の有無などの詳しい情報は、問い合わせ先に直接ご確認ください。
イベント名 | まるわかり!美濃桃山陶の歴史 |
---|---|
イベント名かな | マルワカリ ミノモモヤマトウノレキシ |
開催場所の住所 | 岐阜県可児市久々利柿下入会352 |
交通 | 東海環状自動車道「可児御嵩」ICから県道84号線を土岐方面へ約8km JR太多線「可児」駅よりタクシーで約15分 【駐車場台数】 23 【駐車場備考】 駐車無料 |
問い合わせ先 | Tel:0574-64-1461 荒川豊蔵資料館 |
オフィシャル (公式)サイト | このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ |
開催日時 |
※ 詳しい開催日は、【開催日時詳細】にて必ずご確認ください。 |
開催日時詳細 | 【会場名】 荒川豊蔵資料館 【開催日時備考】 休館日は月曜日(祝日の場合は翌日休館)、9月19日(火)、10月10日(火)、11月24日(金)。最終入館時刻は15時30分。 【イベント開始時刻】 09:30 【イベント終了時刻】 16:00 |
料金について | 一般210円、団体150円(20名以上)、高校生以下無料、障がい者(手帳など提示)と付き添い1名無料 |
予約/応募 | 問い合わせ先に直接ご確認ください。 |
注意・制限事項 | ギャラリートークは9月3日(日)、10月15日(日)、12月16日(土)13:30~14:00 |
備考 | ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になることがあります。 情報提供:イベントバンク |
ジャンル | |
タグ |
まるわかり!美濃桃山陶の歴史周辺の天気予報
予報地点:岐阜県可児市2025年03月22日 12時00分発表
3月22日(土)

晴れ
最高[前日差]
22℃[+6]
最低[前日差]
4℃[+4]
3月23日(日)

晴れ
最高[前日差]
22℃[0]
最低[前日差]
6℃[+3]