パリコレッ!ギャラリーvol.31小林大悟「ハポン イ メヒコ」の基本情報
パリコレッ!ギャラリーvol.31小林大悟「ハポン イ メヒコ」の紹介
日本⇆メキシコ、行き交う空想
小林氏は、日本画材を用いながら
様々な形態をした「生き物」を描いています。
本展では「ハポン イ メヒコ」
スペイン語で “メキシコと日本” をテーマに
小林氏が、2023年に半月程滞在した
メキシコで魅せられた考古物や民芸品、民画
元より影響を受けていた日本の「大津絵」など
双方の考古物、民芸品から得たイメージを広げながら、
描いた絵やドローイングを展示いたします。
また、子供から大人までの誰でもが
「日本画」を気軽に体験・楽しむことができるワークショップ
【日本画画材を使用し。作品をつくってみよう!】
も開催いたします。
【展示詳細】
パリコレッ!ギャラリーvol.31
小林大悟「ハポン イ メヒコ」
会期:2024年4月1日(月)~8日(月)
時間:10:00~18:00
<レイトオープン>4月5日(金)20:00まで
最終入場30分前まで
会場:3F ギャラリー・パリオ 入場無料
イベント詳細▶
https://www.pario-machida.com/topics/event/14303
<スペシャルイベント>(要予約)
【発見!私の日本画制作】
日本画画材を使用し。作品をつくってみよう!
砂のような絵の具「岩絵具(岩絵具)」やティッシュより薄い「箔」
ぷっくり膨らむ白い絵の具「胡粉(ごふん)」などなど。
学校で習わない、不思議な画材を体験できます。
本格的に描くのはとっても難しい画材ですが、大丈夫です。
気軽に楽しめる、ヒントをお伝えします。
図工、美術が好きな人も、絵を描くのが久しぶりな人も、
みんなで一緒に自分だけの素敵な「日本画(「まちだ画」かも!?)」
を探してみましょう。
日 程:4月6日(土)・4月7日(日)
時 間:13:00-14:00(1時間)
料 金:¥2,500
定 員:6名
対 象:5歳以上(未就学児は親同伴の上)
ご予約:パリオ管理事務所 TEL 042-725-3710
(月~土/10:00~18:00*年末年始は除く)
小林大悟 プロフィール
1990年 東京生まれ
2014年 多摩美術大学日本画専攻卒業
2017年 東京都美術館×東京藝術大学「とびらプロジェクト」3期修了
画家。絵本作家。美術作家。
絵画制作では、日本画材を用いながら様々な形態をした「生き物」を描く。
2023年11月にはメキシコ ベラクルス州立大学美術造形研究所にて個展を開催。
絵本制作では、「言葉と絵とページ」の関係を探りながら
ユーモラスな作品を生み出している。
これまでの出版に 2015「せんのりきゅう(大島絵本館)」
2023「イソポのはなし(アイヌ文化財団)」 がある。
滞在制作、壁画制作、共同制作など、ゆるやかに表現領域を広げる形で活動中。
近年は作家活動の経験と「アートコミュニケーター」としての経験を活かし、
様々な年齢・バックグラウンドの人を対象に美術ワークショップの企画・実施
にも取り組む。
パリコレッ!ギャラリーvol.31小林大悟「ハポン イ メヒコ」周辺の地図
パリコレッ!ギャラリーvol.31小林大悟「ハポン イ メヒコ」の詳細情報
イベント名 | パリコレッ!ギャラリーvol.31小林大悟「ハポン イ メヒコ」 |
---|---|
イベント名かな | ぱりこれっ!ぎゃらりーvol.31こばやしだいさとし「はぽん い めひこ」 |
主催者名 | 町田パリオ まちだはまちだプロジェクト |
開催スポット | 町田パリオ |
開催場所の住所 | 東京都町田市森野1-15-13町田パリオ3F |
交通 | 小田急線町田駅西口から徒歩2分 |
問い合わせ先 | Tel:042-725-3710 |
オフィシャル (公式)サイト | このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ |
開催日時 |
|
予約/応募 | 予約不要 |
ジャンル | |
タグ |
パリコレッ!ギャラリーvol.31小林大悟「ハポン イ メヒコ」周辺の天気予報
予報地点:東京都町田市2025年05月11日 12時00分発表

晴れ のち 雨
最高[前日差]
27℃[+5]
最低[前日差]
15℃[+1]

くもり 一時 雨
最高[前日差]
23℃[-4]
最低[前日差]
17℃[+1]