子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

マリンバの音色と街の音を描くドローイングワークショップの基本情報

マリンバの音色と街の音を描くドローイングワークショップ

2024-3-9(土)

東京都台東区松が谷2-24-1
このイベントは終了しました。
いこーよでは楽しいイベントを毎日更新!

マリンバの音色と街の音を描くドローイングワークショップの紹介

音に色があるとしたら何色でしょうか?マリンバの音色を自由に描くワークショップです

様々な場所にマリンバを連れて行き、その場の音に感応しながら即興で演奏する「マリンバ・ネリネリ」を各地で繰り広げるマリンバ奏者、野木青依さんをゲストにお招きし、野木さんの奏でるマリンバの音を聴きながらそこから見えた音を様々な画材を使って自由に描いていきます。アーティストの工藤春香が皆さまと一緒に、何にもとらわれずに好きなように描く空間を作ります。
好きな画材や紙を使って音を思うままに描いてみるワークショップです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゲスト 野木青依 Aoi Nogi
11歳からマリンバ演奏を始める。桐朋学園大学音楽学部卒業後、2018年8月メルボルンにて「第5回全豪マリンバコンクール」第3位並びに新曲課題における最優秀演奏賞受賞。2019年頃より即興演奏を表現方法のベースに「偶然」と「交流」を重視した企画・作品を発表。マリンバと街を練り歩く「マリンバ・ネリネリ」シリーズ、街や家に滞在する「マリンバさんのお引越し」など。2022年「ファッションを演奏する」を発表。服の"もと"である型紙や布を楽譜として読み解き、生演奏とパフォーマンスで観客に共有した。

講師  工藤春香 Haruka KUDO
東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻卒業。絵画の制作から始まり2010年代後半から社会的な課題へのリサーチを基に可視化されづらい立場の人々への想像から、テキストやオブジェ、映像を組み合わせたインスタレーションを制作している。主な展示は2022年「MOTアニュアル2022 私の正しさは誰かの悲しみあるいは憎しみ」(東京都現代美術館)2021年ひととひと主催「女が5人集まれば皿が割れる」(BUoY)など多数。作家活動と同時に美術講師としての活動も始め、学校やオルタナティブスペースなどでワークショップを行っている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

マリンバの音色と街の音を描くドローイングワークショップ周辺の地図

マリンバの音色と街の音を描くドローイングワークショップの詳細情報

注意事項

中学生以下は保護者同伴でお願いいたします。
イベント名マリンバの音色と街の音を描くドローイングワークショップ
イベント名かなまりんばのねいろとがいのおとをえがくどろーいんぐわーくしょっぷ
主催者名工藤春香
開催場所の住所東京都台東区松が谷2-24-1
交通つくばエクスプレス「浅草駅」から徒歩6分地下鉄銀座線「田原町駅」から徒歩8分
予約ページ予約はこちらから
オフィシャル
(公式)サイト
このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ
開催日時
  • 2024/03/09(土) 14:00-16:00
子供の料金1,500円
大人の料金2,500円
定員25人
応募方法グーグルフォームよりお申込みください。
予約/応募予約必要
注意・制限事項持ち物:エプロンなど汚れてもいい服。ご自分で使いたい画材がある場合はお持ちください。(会場に画材の用意はあります)
お問い合わせ ワークショップ事務局harukakudou77@gmail.com
ジャンル
    タグマリンバ楽器アート芸術ワークショップ

    マリンバの音色と街の音を描くドローイングワークショップ周辺の天気予報

    予報地点:東京都台東区2025年04月30日 12時00分発表

    4月30日(水)

    晴れ

    最高[前日差]

    23℃[0]

    最低[前日差]

    11℃[-1]

    5月1日(木)

    晴れ 時々 くもり

    最高[前日差]

    23℃[0]

    最低[前日差]

    13℃[+2]

    あなたにオススメの記事