子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

子どもの身近な課題に関心を高めて視野を広げよう!ディスカッション体験の基本情報

オンラインイベント

子どもの身近な課題に関心を高めて視野を広げよう!ディスカッション体験

2024-5-5(日)

このイベントは終了しました。
いこーよでは楽しいイベントを毎日更新!

子どもの身近な課題に関心を高めて視野を広げよう!ディスカッション体験の紹介

子どもの日に合わせて、小学生対象ディスカッション体験イベントを開催します!

初めてでも安心!自由に話し、学び、考える。子ども主体のアクティブ・ラーニング体験
子どもを取り巻く課題を考えるディスカッションイベント
「子どもたちの身近な課題に関心を高めて視野を広げてみよう(体験)」

国連子どもの権利条約への日本批准30周年を記念して、企画しましたセミナーです。本セミナーの目的は「子どもたちや若い世代が、取り巻く様々なテーマに、自らの声を反映しながら課題解決を目指すコミュニティ」。実際に勉強会やワークショップ、イベントなどを開催し、当事者だけでなく、地域の皆さまと協働・協力しながら、様々な課題解決に取り組んでいこうと考えております。

そこで、まずはこの分野に関心のある方が増えたり、子育て中の皆さまにもヒントに繋がる機会になるといいなという願いから今年の子どもの日(5月5日)に合わせて、2つのイベントを開催します。

1つは、子どもも大人もみんなで考えるセミナーを、もう1つは、先日投稿しました小学生対象のイベント(本ページでのご案内企画)に、皆さまのお声を反映し1day体験にまとめてみました。これまでの開催では、満足度9割、リピーター率も8割を超える盛況企画です。ご参加前と後では成長が実感できることを目指しています。

興味のある方がいらっしゃいましたら、是非、ご参加いただけるととても嬉しく存じます。

「子どもたちの身近な課題に関心を高めて視野を広げてみよう!(体験プログラム)」
日時:2024年5月5日(日・子どもの日)10時~12時
開催:Zoomオンライン開催(1グループ6名程度で構成されます)
対象:小学2年生~6年生(初めての方も大歓迎)
定員:先着100名(予定)
費用:お一人2,000円(資料代・郵送費込み)
主催:ティンカーベル

■内容
・ディスカッション体験に向けて準備をしよう!(15分)
・ディスカッションを体験してみよう!(25分x3回)
・体験を振り返り、感想をシェアしよう!(10分)
※体験企画ですので、初めての方でも進んでご参加ください。フォロー体制を整えております。
※テーマは、子どもの権利条約の各項目を中心に、子どもたちにとって身近な内容をピックアップします。
※ご参加者様におかれましては、3つまでテーマをお選びいただき、ご参加(体験)いただきます。

ティンカーベルは、子どもたちや若い世代の声を反映することを軸とし、課題解決や企画の実施によるその実現を目指す取り組みを進め、活動6周年を迎えることができました。具体的には、課題をテーマにした対話イベントを開催したり、自由に意見を述べられる場をつくる、ディスカッションコミュニティの実現を目指しています。

 今回は、私たちも広く定着・浸透を目指してきた、「子どもの意見表明権」を定めた<国連子どもの権利条約>への日本批准が30周年を迎えることに合わせて、これまでも好評でしたジュニアリーダー企画の体験プログラムを実施します。子どもたちにも身近なテーマについて、自身の考えを述べたり、他者の意見を聞いて、物事を多角的に見ながら、アクティブラーニングを体験。是非ご参加ください。

~誰でもいつでも「気軽にふらっと話ができる、探求の場」 を是非体験してみてください!~

子どもの身近な課題に関心を高めて視野を広げよう!ディスカッション体験の詳細情報

注意事項

来年度、小学校2年生~6年生になる方を対象としています。
イベント名子どもの身近な課題に関心を高めて視野を広げよう!ディスカッション体験
イベント名かなこどものみぢかなかだいにかんしんをたかめてしやをひろげよう!でぃすかっしょんたいけん
主催者名ティンカーベル
予約ページ予約はこちらから
イベント配信Zoomミーティング
開催日時
  • 2024/05/05(日) 10:00-12:00【応募締切 2024/03/31(日)】
開催日時詳細5月5日の午前10時~12時まで開催します。
・ディスカッション体験に向けて準備をしよう!(15分)
・ディスカッションを体験してみよう!(25分x3回)
・体験を振り返り、感想をシェアしよう!(10分)
※ディスカッション終了後、次のセッション参加は5分程度の準備時間を設けています。
※1回目のディスカッション終了後、10分程度の休憩時間がございます。
子供の料金2,000円
新・小学2年生~6年生までご参加費は一律となります。
定員100人
定員は、100名を想定しています。意見交換等は状況に応じて、地域性を反映できるよう努めます。
ご学年ごとに、全3回のディスカッションを、各回6人程度のグループで構成予定です。
各グループでは、ファシリテーターが進行をサポートします。
なお、参加者定員は追加募集を行う場合がございます。
応募方法
このイベントの受付は終了しました。
予約/応募予約必要最終応募締切 2024-3-31(日)
注意・制限事項※同日5月5日の午後に、中学生以上を対象とした子どもの日セミナーを開催します。この活動の地域での定着を目指しておりますので、興味のある方がおりましたら、是非ご参加ください。

子どもも大人もみんなで思い描くセミナー「地域で実現!”子ども・若者の課題解決コミュニティ”が導く可能性」 https://x.gd/VcpSp
ジャンル
    タグ子ども小学生アクティブラーニング体験教育イベント成長学習子どもの権利条約

    あなたにオススメの記事