天体望遠鏡を作って、星を見よう!@東京大学伊藤国際学術研究センターの基本情報
天体望遠鏡を作って、星を見よう!@東京大学伊藤国際学術研究センター
2024-6-15(土)
東京都文京区本郷 7-3-1東京大学 伊藤国際学術研究センター 地下1階 ギャラリー1
このイベントは終了しました。
いこーよでは楽しいイベントを毎日更新!
天体望遠鏡を作って、星を見よう!@東京大学伊藤国際学術研究センターの紹介
自分で作った望遠鏡で、星空の観察をしてみませんか?
6月15日(土)に、東京大学本郷キャンパスで天体望遠鏡の工作教室を行います。自分の作った望遠鏡で、さまざまな天体を観察してみましょう。
内 容:天体望遠鏡工作
日 時:2024年6月15日(土)15:00-18:00
場 所:東京大学 伊藤国際学術研究センター 地下1階 ギャラリー1
定 員:20組(先着順)
講 師:夏苅 聡美(天プラ)、金 美京(大妻女子大学)、柚木 苑齢(天プラ)他
対 象:小学生以上(中学生・高校生も歓迎、大人の参加も応相談)※小学生は保護者同伴
参加費:無料、ただしキット代実費4,000円 ※当日受付時に支払い
持ち物:カメラ用三脚 ※あれば
主 催:天文学普及プロジェクト「天プラ」https://www.tenpla.net/
問合先:info@tenpla.net
本講座は、令和6年度子どもゆめ基金(国立青少年教育振興機構)の助成を受けて行われます。ワークショップの内容についてアンケート調査も行う予定です。あらかじめご了承下さい。
天体望遠鏡を作って、星を見よう!@東京大学伊藤国際学術研究センター周辺の地図
天体望遠鏡を作って、星を見よう!@東京大学伊藤国際学術研究センターの詳細情報
注意事項
小学生以上(中学生・高校生も歓迎、大人の参加も応相談)※小学生は保護者同伴
イベント名 | 天体望遠鏡を作って、星を見よう!@東京大学伊藤国際学術研究センター |
---|---|
イベント名かな | てんたいぼうえんかがみをつくって、ほしをみよう!@とうきょうだいがく |
主催者名 | 天プラネット |
開催場所の住所 | 東京都文京区本郷 7-3-1東京大学 伊藤国際学術研究センター 地下1階 ギャラリー1 |
交通 | 東京大学 伊藤国際学術研究センター 地下1階 ギャラリー1 で開催します。 アクセス情報はウェブサイトをご確認ください https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/iirc/ja/access.html |
予約ページ | 予約はこちらから |
オフィシャル (公式)サイト | このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ |
開催日時 |
|
子供の料金 | 4,000円 望遠鏡キット代の実費になります。本イベントは国立青少年教育振興機構が運営する令和6年度子どもゆめ基金からの助成を受けており、参加費は無料です。 |
大人の料金 | 無料 ただし、望遠鏡工作をされる方はキット代(4,000円)をご負担下さい。 |
定員 | 20人 先着順で受付をいたします |
応募方法 | このイベントの受付は終了しました。 |
予約/応募 | 予約必要最終応募締切 2024-6-14(金) |
注意・制限事項 | ・準備の都合上、キャンセルされる場合は早めにご連絡いただけますよう、ご協力をお願いいたします。 ・小学生の方が参加される場合は、必ず保護者の方もお付き添い下さい。 ・主催者都合でイベントがキャンセルされる可能性もあります。予めご了承下さい。 |
ジャンル | |
タグ | 天体天文星望遠鏡工作 |
天体望遠鏡を作って、星を見よう!@東京大学伊藤国際学術研究センター周辺の天気予報
予報地点:東京都文京区2025年05月20日 12時00分発表
5月20日(火)

晴れ
最高[前日差]
31℃[+8]
最低[前日差]
15℃[-1]
5月21日(水)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
28℃[-3]
最低[前日差]
19℃[+3]