体験・食・地域商品に出逢う2日間「mono-gatari 2024」の基本情報
体験・食・地域商品に出逢う2日間「mono-gatari 2024」
2024-10-18(金)~10-19(土)
体験・食・地域商品に出逢う2日間「mono-gatari 2024」の紹介
親子連れ歓迎!「ものづくり」を一緒に体験しよう<ランチやカフェメニューも充実>
mono-gatari 2024 「ものが語る、その声に耳を傾けて。」を主題に作り手とお客様が対話できるイベントです。話す、みる、体験するを通して商品のこだわりや背景にあるストーリーに触れ、より愛着を持って地域の商品を手に取って欲しい、という思いで開催しています。
今回は2日間に分けて多様なコンテンツが勢揃い!両日、スイーツやドリンクなどのカフェメニューとランチもあります。
\ 18日(金曜日)11時〜17時/
【カフェ】カレー、スイーツ、コラボドリンク
【出店・体験】
(1)NPO加音:自閉症等の個性を持つ人の活躍の場を広げ、得意を活かしたものづくりを支援する「加音」から、利用者さんが書いた絵を生かしたふろしきや縫製が得意な利用者さんのオリジナル製品を販売。
(2)sampai:京都西陣を中心に伝統産業の端材を活用したアクセサリー・小物・スマホショルダー等を販売しています。新作も多数販売予定!手作り体験は手作り体験は予約不要です♪
<sampaiの手作り体験:15分〜30分程度>
・西陣織のバレッタ作りワークショップ
・素材の貼り絵体験(アートボード)
・缶バッチ作り
\19日(土曜日)10時〜17時/
mono-gatari 2024メインイベント!多数の体験と地域企業から「作り手」が勢揃いします。食べ物からハンドメイド、工芸品まで様々な地域商品に触れることができます。
sampaiでは18日と同様の物販・手作り体験を提供します。
【カフェ】30食限定特別ランチ、スイーツ、コラボドリンク
(1)株式会社ラコーム:服の縫製を行うラコームの職人が来場。子供も一緒に参加できる、縫製・シルクスクリーンの手作り体験を開催。家庭科などでミシンの苦手意識がある人も大丈夫、職人が丁寧に教えます。
<ラコームの手作り体験:30分〜45分程度>
・シルクスクリーンを使ったオリジナル柄の商品作り体験(小さなお子様もOK)
・ミシンを使ったカバン・ミニポーチ製作体験
(2)京柚:亀岡の実生ゆず農家を守り、使われていなかった柚わたを利用したシロップを販売。さっぱりした柚スカッシュも提供します。
(3)珈舞堂:生活に寄り添ったアップサイクルブランドとしてコーヒーかすを利用した香水やカスカラハーブティーなどを販売。一度香ると虜になる香水に注目!当日はコーヒーも提供します。
(4)mamesome;京都の伝統「京型染め」を守り、日常で使いやすい製品をお届け。カラフルで伝統を生かした柄からピッタリを見つけよう。
(5)Nepalink:JAPAN×NEPAL Bridge NEPALink 。ネパールでものづくり、日本語講習日本市の開催をする団体文化・人種を超えて協働した手作り商品をお届け。
-------------「mono-gatari 2024」------------
日時:10月18日(金)〜19日(土)
18日:11時から17時 / 19日:10時から17時
会場:QUESTION京都信用金庫 1階(〒604-8006 京都府京都市中京区下丸屋町河原町通390-2)
アクセス:京都市営地下鉄 「京都市役所前駅」約1分 / 京阪「三条駅」約5分 / 阪急京都河原町 約15分
主催:sampai
公式サイト:https://mono-gatari.studio.site/
<sampaiとは>
sampaiは、京都・西陣で伝統産業や服飾産業の生産過程で出るアップサイクル素材を再利用したハンドメイドアクセサリーブランドです。地域の企業に足を運び、アクセサリーの元となる素材ができるまでの話を聞き、職人の想いを知った上でそれぞれの素材を活かしてハンドメイドアクセサリーを作ります。単なるアップサイクルアクセサリーとしての地位確立を目的とせず、産業の製作・販売工程における作り手の「想い」の可視化をミッションに掲げています。アクセサリーという身近な商品の購入を通して、伝統産業・地域企業に関わる機会を創出。購入段階での作り手、事業者の想いや苦労の可視化により、商品の購入や「消費行動」について考え直すきっかけを創ります。
2022年度大学SDGs ACTION AWARDSでオーディエンス賞受賞。台湾、新台市の2024國際青年氣候行動論壇でローカルで取り組む環境対策の事例として紹介されています。
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/sampai.store/
公式サイト:https://sampai.theshop.jp/
体験・食・地域商品に出逢う2日間「mono-gatari 2024」周辺の地図
体験・食・地域商品に出逢う2日間「mono-gatari 2024」の詳細情報
注意事項
イベント名 | 体験・食・地域商品に出逢う2日間「mono-gatari 2024」 |
---|---|
イベント名かな | たいけん・しょく・ちいきしょうひんにであうふつかかん「mono-gatari 2024」 |
主催者名 | sampai(さんぱい) |
開催場所の住所 | 京都府京都市中京区下丸屋町 御池通河原町東入 309-2QUESTION京都信用金庫 1階 |
交通 | 京都市営地下鉄 「京都市役所前駅」約1分 / 京阪「三条駅」約5分 / 阪急京都河原町 約15分 自転車は河原町御池まちなか駐輪場をご利用ください。お車は河原町御池地下駐車場をご利用ください。 |
問い合わせ先 | Tel:090-8097-5232 |
オフィシャル (公式)サイト | このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ |
開催日時 |
|
開催日時詳細 | 18日(金曜日)の開始時間は11時からです。 |
予約/応募 | 予約不要 |
注意・制限事項 | 各ワークショップには500円〜3000円の体験料が発生します。最新情報はインスタグラムをご覧ください。 |
ジャンル | |
タグ | おやこで体験#雨の日でもOK子どもとおでかけ屋内で手作り体験ハンドメイドマルシェこども手作りこども向けワークショップ予約不要手作り体験親子体験 |
体験・食・地域商品に出逢う2日間「mono-gatari 2024」周辺の天気予報
予報地点:京都府京都市中京区2025年05月23日 12時00分発表

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
30℃[+1]
最低[前日差]
15℃[-2]

くもり のち 雨
最高[前日差]
25℃[-5]
最低[前日差]
18℃[+1]