子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

線で伝える年の始まり プレス機で刷る年賀状作りの基本情報

線で伝える年の始まり プレス機で刷る年賀状作り

2024-12-22(日)

高浜市やきものの里かわら美術館・図書館

/愛知県高浜市青木町九丁目6番18
このイベントは終了しました。
いこーよでは楽しいイベントを毎日更新!

線で伝える年の始まり プレス機で刷る年賀状作りの紹介

“紙”を使った版画、「紙版画」をご存じですか?

高浜市やきものの里かわら美術館・図書館では、12月22日(日)に、紙版画を使った年賀状づくりのワークショップを開催します。
自宅ではなかなかできないプレス機を使った凹版印刷を、銅版画作家の指導のもとで体験できます。

版画には突起している部分のインクが転写される「凸版」と、くぼんだ部分に残ったインクが転写される「凹版」がありますが、今回の紙版画は凹版。
凹版印刷は緻密な線を再現するのに適していて、紙版画でも緻密な印刷が可能です。

ワークショップでは、ドライポイントプレートという専用の版画紙を使います。
トレーシングペーパーに写した下絵をボールペンで強くなぞって跡をつけ、写し終えたらハサミでカット。
ニードルやカッターを使い版を仕上げていきます。

版ができたら専用のインクをのせて、ヘラを使って凹部分にインクをつめていきます。
刷る紙と一緒にプレス機にセットし、ハンドルを回して刷り上げれば完成。

加工しやすい「紙」で緻密な表現ができるので、初めての方も気軽に取り組め、こだわりの作品が作れます。

紙版画を使った手作りの年賀状で、特別な人にあなただけの年の初めのあいさつを送り、末長くご縁をつなぎましょう。

線で伝える年の始まり プレス機で刷る年賀状作り周辺の地図

線で伝える年の始まり プレス機で刷る年賀状作りの詳細情報

イベント名線で伝える年の始まり プレス機で刷る年賀状作り
イベント名かなせんでつたえるとしのはじまり ぷれすきでするねんがじょうづくり
主催者名高浜市やきものの里かわら美術館・図書館
開催スポット高浜市やきものの里かわら美術館・図書館
開催場所の住所愛知県高浜市青木町九丁目6番18
交通電車で
・名鉄三河線「高浜港」駅下車、徒歩約10分
・名鉄三河線「三河高浜」駅下車、タクシー約5分

名鉄名古屋本線「知立」駅またはJR東海道本線「刈谷」駅で名鉄三河線碧南行に乗り換え

車で
名古屋方面からお越しの場合
知多半島道路阿久比インターから約15分
国道23号(知立バイパス)西中インターから約20分
豊橋方面からお越しの場合
国道23号(知立バイパス)高棚福釜インターから約15分

駐車場(無料)
周辺に無料駐車場が3箇所あります
乗用車 計100台
問い合わせ先Tel:0566-52-3366
オフィシャル
(公式)サイト
このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ
開催日時
  • 2024/12/22(日) 10:00-12:00、14:00-16:00
子供の料金500円
大人の料金500円
定員10人
各回10名
応募方法11月23日(土・祝)より電話(0566‐52‐3366)にて受付
※グループでお申し込みの場合は最大4名様まで
予約/応募予約必要
注意・制限事項汚れてもよい恰好でお越しください
ジャンル
タグ版画年賀状#ワークショップ室内なので雨の日でもOK

線で伝える年の始まり プレス機で刷る年賀状作り周辺の天気予報

予報地点:愛知県高浜市2025年04月28日 12時00分発表

4月28日(月)

くもり 時々 雨

最高[前日差]

23℃[-3]

最低[前日差]

13℃[+4]

4月29日(火)

晴れ

最高[前日差]

20℃[-3]

最低[前日差]

12℃[-1]

あなたにオススメの記事