子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

「企画展「地域に生きる醤油づくり」の開催」
令和6年度企画展「地域に生きる醤油づくり」のお知らせ

令和6年度企画展「地域に生きる醤油づくり」

2024-12-7(土)~2025-2-2(日)

千葉県印旛郡栄町龍角寺1028風土記の丘資料館
このイベントは終了しました。
いこーよでは楽しいイベントを毎日更新!

企画展「地域に生きる醤油づくり」の開催

2024年11月26日 15時49分

企画展「地域に生きる醤油づくり」の開催

千葉県の醤油作りは17世紀前半に始まり、その生産量は現在、野田市と銚子市を中心に日本一を誇り、利根川や江戸川沿岸の地域には大小さまざまな醤油メーカーが私たちの食生活に欠かせない醤油を造り続けています。
本展覧会は、今も千葉県に根ざした醤油作りを行う各醸造所への聞き取り調査を基に、発酵食品「醤油」についてスポットを当てます。

会  期 令和6年12月7日(土)~令和7年2月2日(日)
会  場 県立房総のむら 風土記の丘資料館 第2展示室
入 場 料 入館料(一般300円、高校・大学生150円※中学生以下・65歳以上・障害者手帳等をお持ちの方とその介護者1名は無料)のみ
開館時間 午前9時~午後4時30分(令和7年1月3日・4日に限り、午前9時30分~午後4時)

◎関連イベント
 ●講演会
 ①令和6年12月21日(土) 13:30~15:00
 「野田のしょうゆ醸造の歴史と発展~過去から現在、そして未来~」講師:キッコーマン国際食文化研究センター 木口武幸氏
会場:風土記の丘資料館集会室

 ②令和7年1月11日(土) 13:30~15:00  
 「日本の近代化と醸造業 ―酒造業と醤油醸造業を中心に―」講師:慶応義塾大学名誉教授 井奥成彦氏
会場:風土記の丘資料館集会室

 ●体験
 ・煎餅焼き体験(令和7年1月5日(日)・12日(日)・13日(月・祝)・16日(木)・18日(土)・19日(日)・25日(土)・26日(日) 9:45~15:30)

 ・焼き餅で醤油の味比べ体験(令和7年1月3日(金)・4日(土) 11:00~15:00)

 ●展示解説会(会期中の日曜日)
 令和6年12月8日・15日・22日
    令和7年1月5日・12日・19日・26日
  2月2日
  各日13:30~14:00

あなたにオススメの記事