国宝 松林図屛風 乱世を生きた絵師・等伯の基本情報
国宝 松林図屛風 乱世を生きた絵師・等伯
2025-1-2(木)~4-20(日) 水木金土日祝日のみ
このイベントは終了しました。
いこーよでは楽しいイベントを毎日更新!
国宝 松林図屛風 乱世を生きた絵師・等伯の紹介
VR作品『国宝 松林図屛風-乱世を生きた絵師・等伯-』
戦国武将が天下を夢みて挑んだように、絵筆によって新しい時代を切り拓こうと挑んだ長谷川等伯。
日本水墨画の最高傑作とも称される「松林図屛風」の魅力と謎に迫る。
墨の濃淡のみで巧みに描かれた、しっとりと深い霧に包まれている松林の風景。東京国立博物館所蔵の数ある国宝の中でも、安土桃山時代を代表する巨匠 長谷川等伯が描いた「松林図屛風」は極めて人気の高い作品です。また、一方で実は謎の多い作品でもあります。本VR作品では、当時の時代背景から松林図の成り立ちを推理し、作者である等伯の画業の歩みを辿ります。長谷川一門を共に支えた息子・久蔵の存在や、時の天下人であった豊臣秀吉の命を受け親子で制作した障壁画「楓図」「桜図」(国宝/智積院蔵)など、松林図へとつながるエピソードを解説し、作品の持つ魅力に迫ります。
国宝 松林図屛風 乱世を生きた絵師・等伯周辺の地図
国宝 松林図屛風 乱世を生きた絵師・等伯の詳細情報
イベント名 | 国宝 松林図屛風 乱世を生きた絵師・等伯 |
---|---|
イベント名かな | こくほう しょうりんずびょうぶ らんせいをいきたえし・とうはく |
主催者名 | TNM & TOPPAN ミュージアムシアター |
開催スポット | TNM & TOPPAN ミュージアムシアター |
開催場所の住所 | 東京都台東区上野公園13-9東京国立博物館 東洋館地下1階 |
交通 | JR「上野駅」公園口、「鶯谷駅」南口より徒歩10分 東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」、千代田線「根津駅」より徒歩15分 京成電鉄「京成上野駅」より徒歩15分 |
問い合わせ先 | Tel:050-5541-8600 |
オフィシャル (公式)サイト | このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ |
開催日時 |
|
開催日時詳細 | 休演 月・火 所要時間 約35分 ※11:00回は土、日、祝・休日のみ ※1月2日(木)、1月3日(金)は11:00回から上演します。 |
子供の料金 | 小学生・中学生 300円 未就学児は無料です。 |
大人の料金 | 高校生以上(大学生以上は、博物館への入館チケットが別途必要です) 600円 障がい者とその介護者各1名は無料です。障がい者手帳等をご提示ください。 |
定員 | 90人 上演スケジュール・定員は都合により変更する場合がございます。 |
応募方法 | チケット購入場所 | 東洋館地下1階ミュージアムシアター前券売機 ※通常鑑賞料金に寄付金額100円を上乗せした「能登応援チケット」も販売 ※開場は開演時間の5分前です。途中入場はできません。 ※入場時間直前は大変混雑が見込まれます。チケットは開演時間よりも余裕をもって、できるだけお早めにご購入いただきますようお願いいたします。(当日券のみ) |
予約/応募 | 予約不要 |
ジャンル | |
タグ | 東京国立博物館トーハクミュージアム国宝重要文化財VR屋内施設室内施設雨の日でもOK寒い日でもOK親子体験学習 |
国宝 松林図屛風 乱世を生きた絵師・等伯周辺の天気予報
予報地点:東京都台東区2025年05月22日 12時00分発表
5月22日(木)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
26℃[-2]
最低[前日差]
19℃[-1]
5月23日(金)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
23℃[-4]
最低[前日差]
16℃[-3]