【東大メタバース工学部】 ー253℃の世界~液体水素への熱い挑戦~の基本情報
【東大メタバース工学部】 ー253℃の世界~液体水素への熱い挑戦~の紹介
完全無料!中高生対象イベント!!東大で水素エネルギーについて学ぼう!!
東大工学部✕荏原製作所 が贈る特別イベント!!
未来のエネルギーについて考えよう!水素の力で世界を変えるワークショップ!
水素エネルギーは、私たちの未来を変える可能性を秘めた重要なエネルギー源です。脱炭素社会を実現するために、私たちはどんな技術やアイディアを活用できるのでしょうか?このイベントでは、最新の水素技術や未来のエネルギー社会について学び、日常生活における脱炭素化や水素エネルギーの賢い使い方など、未来に向けた新しい可能性をみんなで考えます。
東大本郷キャンパスでの会場参加の他、オンラインで全国どこからでもご参加いただけます。
第1部:講演「地球を救うエネルギー革命とインフラ開発最前線」
(東京大学大学院工学系研究科 教授 川畑 友弥)
産業革命以降、人類文明の発展は地球に埋蔵されている化石燃料の燃焼時エネルギーの消費に支えられてきました。しかし、今急速にその限界が訪れようとしています。
地球温暖化の抑制と人類文明維持の両立のために脱炭素エネルギー社会への変貌は世界の急務です。特に水素社会への移行へは大きな期待が寄せられており、日本の得意分野である高度ものづくり技術が世界の新エネルギーインフラを支えていきます。
第2部:講演「-253℃の世界を目指して:君と共に荏原が切り開く未来」
(株式会社荏原製作所 成田 正克、木村航平)
地球温暖化をストップする切り札、それが「水素」です!
荏原製作所は、水素社会の実現に向け、キーとなるポンプや輸送システムなどを開発中。特に、-253℃という超低温の液体水素を扱う技術は、世界中のサプライチェーンを支える重要な鍵。脱炭素社会への挑戦を続ける荏原の技術が、君たちの未来を守ります!
第3部:ワークショップ
日常のエネルギー使用が環境に与える影響を見つめ、未来のエネルギー源「水素」の可能性を考えるワークショップです。
あなたのアイディアが、未来のエネルギー社会にどんな影響を与えるか、一緒に考えてみましょう!
【東大メタバース工学部】 ー253℃の世界~液体水素への熱い挑戦~周辺の地図
【東大メタバース工学部】 ー253℃の世界~液体水素への熱い挑戦~の詳細情報
注意事項
イベント名 | 【東大メタバース工学部】 ー253℃の世界~液体水素への熱い挑戦~ |
---|---|
イベント名かな | 【とうだいめたばーすこうがくぶ】 ー253どしーのせかい~えきたいすいそへのあついちょうせん~ |
主催者名 | 東京大学メタバース工学部 |
開催スポット | 東京大学 本郷キャンパス |
開催場所の住所 | 東京都文京区本郷7-3-1東京大学 工学部5号館 4階多目的スペース |
問い合わせ先 | Tel:03-5841-8699 |
予約ページ | 予約はこちらから |
オフィシャル (公式)サイト | このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ |
開催日時 |
|
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
定員 | 100人 東大本郷キャンパスの会場参加の定員は100名。オンライン参加の定員は1000名。 |
応募方法 | このイベントの受付は終了しました。 |
予約/応募 | 予約必要最終応募締切 2025-3-13(木) |
注意・制限事項 | 会場参加の対象は中高生のみとしますが、当日同伴される保護者の方のために控室をご用意いたします。控室ではオンライン配信の映像をスクリーンでご覧いただけます。 |
ジャンル | |
タグ | #未来のエネルギー#脱炭素社会#中高生ワークショップ#未来をつくる#地球を守る東大荏原製作所誰でも参加可能オンラインイベント東大本郷キャンパス |
【東大メタバース工学部】 ー253℃の世界~液体水素への熱い挑戦~周辺の天気予報
予報地点:東京都文京区2025年04月27日 12時00分発表

晴れ
最高[前日差]
23℃[+4]
最低[前日差]
8℃[-1]

晴れ のち 雨
最高[前日差]
23℃[0]
最低[前日差]
13℃[+3]