青谷梅林「梅まつり」の基本情報
このイベントは終了しました。
いこーよでは楽しいイベントを毎日更新!
青谷梅林「梅まつり」の紹介
春は城陽から。
青谷地域の約20haの面積では、青谷梅林特産の「城州白」等が6月~7月頃収穫される。見頃となる2月下旬~3月中旬頃には梅まつりを開催。多くの観梅客で賑わう。中天満神社で梅製品や特産品を販売する土産物売店が開店する他、周辺では、「ふれあい梅広場」「青谷コミセン春まつり)」「青谷の梅の花と歴史を巡るウォーク」等のイベントも実施。梅の花を愛でながら、梅グルメも楽しもう。
青谷梅林「梅まつり」周辺の地図
青谷梅林「梅まつり」の詳細情報
※ 予約の有無などの詳しい情報は、問い合わせ先に直接ご確認ください。
イベント名 | 青谷梅林「梅まつり」 |
---|---|
イベント名かな | アオダニバイリン ウメマツリ |
開催場所の住所 | 京都府城陽市中黒土66 |
交通 | 新名神高速道「城陽」JCT・ICより約5km JR奈良線「山城青谷」駅より徒歩約20分、多賀口バス停から徒歩約25分 【駐車場】 なし 【駐車場備考】 道が狭く大変混雑するため公共交通機関の利用を |
問い合わせ先 | Tel:0774-56-0033 梅まつり実行委員会(音声ガイダンス) |
オフィシャル (公式)サイト | このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ |
開催日時 |
※ 詳しい開催日は、【開催日時詳細】にて必ずご確認ください。 |
開催日時詳細 | 【会場名】 青谷梅林 梅まつり会場 【開催日時備考】 土産物売店10時~15時、雨天時中止の場合あり。2/22(土)~3/9(日)ふれあい梅広場 2/22(土)オープニングイベント、山背古道梅探検 3/2(日)青谷コミセン春まつり、青谷の梅の花と歴史をめぐるウォーク、JOYOエコミュージアムまちの魅力再発見ツアー、おこしやして長池へ 3/9(日)くぬぎ村子ども広場 |
予約/応募 | 問い合わせ先に直接ご確認ください。 |
備考 | ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になることがあります。 情報提供:イベントバンク |
ジャンル | |
タグ |
青谷梅林「梅まつり」周辺の天気予報
予報地点:京都府城陽市2025年04月30日 12時00分発表
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
24℃[+5]
最低[前日差]
7℃[-4]
5月1日(木)

晴れ
最高[前日差]
26℃[+2]
最低[前日差]
9℃[+5]