子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

Viatger 中世古楽コンサート 《中世古楽絵巻》の基本情報

Viatger 中世古楽コンサート 《中世古楽絵巻》

2025-3-30(日)

東京都立川市幸町6-22-32
このイベントは終了しました。
いこーよでは楽しいイベントを毎日更新!

Viatger 中世古楽コンサート 《中世古楽絵巻》の紹介

子どもも大人も、中世の言葉で歌ってみよう!楽器に触れて物語の世界を旅しよう!

親子で楽しむ 中世ヨーロッパ音楽と物語
昔むかしの物語を、日本語の朗読と中世の美しい挿絵映像で楽しみながら、古楽の音色にふれてみませんか?
本物の古楽器に触れる体験や、一緒に歌い、踊るコーナーも。
子どもも大人も一緒に、中世の世界を旅しましょう!
春の小川のほとり、ロバハウスにてお待ちしています。

Viatger コンサート《中世古楽絵巻》
  【午前の部】11:00開演(10:30開場)-休憩無し60分-
内容|聖母マリアのカンティガスより〈巡礼者たちの消えたお肉のお話〉、他
   + miniワークショップ〈中世のことばで歌ってみよう・中世の楽器を鳴らしてみよう〉

出演|Viatger
 中村会子 歌唱、シトール、プサルテリウム、中世ハープ、他
 藤川 星 ドゥドゥク、シュヴィ、カワラ、他
 蔡 怜雄 歌唱、トンバク、サントゥール、中世ドラム、他
 浦畠晶子 オルガネット、中世ハープ、歌唱、他

*同日午後の部は大人向け解説の90分コンサートですが、小学生以下無料で子連れ参加OKです

 【午後の部】14:30開演(14:00開場)-休憩あり90分-
内容|聖母マリアのカンティガスより〈生きながらに天の国見たしと願ひし修道士〉
   + 中世の楽譜miniレクチャー 「中世の楽譜の変遷」
料金|前売り:一般 4000円 学割 2000円 当日+500円
ご予約|https://forms.gle/2BWhsHnQJZRauezQ9

Viatger 中世古楽コンサート 《中世古楽絵巻》周辺の地図

Viatger 中世古楽コンサート 《中世古楽絵巻》の詳細情報

イベント名Viatger 中世古楽コンサート 《中世古楽絵巻》
イベント名かなびあっじぇーる ちゅうせいこがくこんさーと 《ちゅうせいこがくえまき》
主催者名音庭古楽
開催場所の住所東京都立川市幸町6-22-32
交通玉川上水駅下車(西武拝島線・多摩モノレール)「柏町幸町出口」より 徒歩7分
*駐車場はありません
問い合わせ先Tel:080-3395-7020
※「いこーよを見て電話しました」とお伝えいただくとスムーズです
予約ページ予約はこちらから
オフィシャル
(公式)サイト
このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ
開催日時
  • 2025/03/30(日) 11:00-12:00、14:30-16:00【応募締切 2025/03/30(日)】
開催日時詳細日時|2025年 3月30日 (日)
午前の部 11:00開演(10:30開場)-休憩なし60分- 
午後の部 14:30開演(14:00開場)-休憩あり90分-
子供の料金1,000円
miniワークショップ付き【午前の部】 ・子供1,000円:小学生以上 ・未就学児無料
大人向けレクチャー付き【午後の部】 ・小学生以下無料
*基本的に大人向けの演奏会ですが、乳幼児をお連れの大人にもお楽しみいただける企画です。防音設備の会場ではないので、多少の雑音は環境音として許容し演奏いたします。
大人の料金3,500円
miniワークショップ付き【午前の部】 ・前売り大人3500円 ・当日+500円
大人向けレクチャー付き【午後の部】 ・前売り大人4000円 ・当日+500円
定員25人
【午前の部】定員20名
【午後の部】定員35名
応募方法
このイベントの受付は終了しました。
予約/応募予約不要
ジャンル
タグ#親子で楽しめる春休みワークショップ楽器体験歌のコンサート屋内なので雨の日でもOK乳幼児連れの家族珍しい古楽中世ヨーロッパ音楽と映像小規模
感染症対策・会場の定員を少なくしています
・換気を行っています

Viatger 中世古楽コンサート 《中世古楽絵巻》周辺の天気予報

予報地点:東京都立川市2025年05月12日 12時00分発表

5月12日(月)

雨 のち くもり

最高[前日差]

22℃[-4]

最低[前日差]

14℃[-1]

5月13日(火)

くもり のち 晴れ

最高[前日差]

26℃[+4]

最低[前日差]

16℃[+1]

あなたにオススメの記事