千代田のさくらまつり×リアル謎解きゲームの基本情報
千代田のさくらまつり×リアル謎解きゲームの紹介
古書の街・神保町を舞台にした参加費無料の謎解きゲーム。クーポン&景品応募あり。
千代田のさくらまつり×リアル謎解きゲーム「幻の浮世絵と本の街 -怪盗ブロッサムの仕掛けた謎-」
このイベントは、世界有数の古書店街である神保町を舞台にしたリアル謎解きゲームです。
千代田区の春のイベント「千代田のさくらまつり」期間に開催され、桜の名所の千鳥ヶ淵から、レトロな雰囲気が漂う神保町へと足を延ばし、街歩きを楽しめます。
「古書の町・神保町」をテーマに、歴史ある古書店や趣のある喫茶店を巡っていくほか、謎解きキットのデザインや出題される謎は古書をモチーフとしたデザインや問題になっており、ゲームを通じて神保町の雰囲気や魅力を体感できる内容になっています。
また、現在放送中の大河ドラマで注目されている蔦屋重三郎は、千代田区にもゆかりのある人物です。
キット内には江戸時代に出版文化や浮世絵の発展に貢献した蔦屋重三郎にまつわるコラムや、ゆかりの地に関連するコラムを収録しており、神保町に息づく出版文化の歴史や広がりを知ることができます。
さらに、ゲームをクリアすると、素敵な景品が当たる抽選に参加できるほか、謎解きキットには周辺店舗で使用できるクーポンも多数ついています。
<会場>
九段下駅・神保町駅周辺
<内容>
謎とストーリーが書かれたキットを手に、神保町を中心としたエリアを巡ります。
物語は、桜の季節に突如姿を現す“怪盗ブロッサム”が幻の浮世絵を盗み出すところから始まります。
参加者は名探偵となり、盗まれた浮世絵を取り戻すために数多の古書が眠る神保町に仕掛けられた謎を解き明かしていきます。
古書や神保町らしさを感じる謎解きを楽しめるほか、歴史ある古書店や大正ロマン漂う喫茶店を巡っていくため、ゲームを通して神保町の魅力をより深く体感できます。
出題される謎は、初めて謎解きに挑戦する方でも楽しめる難易度です。
<クリア特典>
ゲームをクリアすると、素敵な景品が当たる抽選に参加できます。
■景品一覧
・BOOK HOTEL神保町:BOOK HOTEL神保町 ペア宿泊券
・文房堂:アクリルガッシュ×レジンで作るさくらアクセサリー
・文房堂:文房堂オリジナルグッズセット
・神田古書店連盟:神田古書店連盟限定リラックマエプロン
・ブックハウスカフェ:絵本の靴下2足セット
・ブックハウスカフェ:ブックハウスカフェのドリンク券
※景品のイメージ写真はイベント特設サイトにてご覧いただけます
※景品は予告なしに変更する場合もございますので、予めご了承下さい
<参加方法>
千代田区観光案内所などにて「謎解きキット(冊子)」を入手することで参加できます。
キットに書かれたストーリーを読んでゲームをスタートし、謎を解く手がかりを探しながら各スポットを探索します。
キットの情報と現地の手がかりを合わせて謎を解き、イベント専用のWebページに解答していきます。
最後の謎を解くとエンディングとなりゲームクリアです。
ゲーム自体に制限時間はないので、お花見を楽しんだり、古書店巡りやレトロな喫茶店でのひとときを満喫したりしながら参加することもできます。
<ストーリー>
桜の季節に現れる、怪盗ブロッサムが幻の浮世絵を盗み出した!
ブロッサムが逃げ込んだのは数多の古書が眠る街・神保町。
過去と未来が交差するこの街に仕掛けられた怪盗の謎を解き
幻の浮世絵を取り戻そう!
<用語補足>
■千代田のさくらまつり 主催:千代田区、一般社団法人千代田区観光協会
2025年より開催期間を拡大し、春の時期に千代田区内で催される、さまざまなイベントを総称した「千代田のさくらまつり」を3月12日(水)~4月23日(水)に開催します。
例年3月下旬から4月上旬に10日間程度行われる全長約700m・さくらの名所「千鳥ヶ淵緑道」の夜桜ライトアップ期間中は、千鳥ヶ淵ボート場も夜間まで営業を延長し、訪れる人々はお濠の水上から、この魔法のような景色を楽しむことができます。
千代田のさくらまつり×リアル謎解きゲーム周辺の地図
千代田のさくらまつり×リアル謎解きゲームの詳細情報
イベント名 | 千代田のさくらまつり×リアル謎解きゲーム |
---|---|
イベント名かな | ちよだのさくらまつり×りあるなぞときげーむ |
主催者名 | 一般社団法人千代田区観光協会 |
開催場所の住所 | 東京都千代田区九段南1-6-17千代田会館1F 千代田区観光案内所 |
交通 | 東京メトロ東西線、半蔵門線、都営新宿線 九段下駅4番出口から徒歩5分 |
問い合わせ先 | Tel:03-6912-7596 |
オフィシャル (公式)サイト | このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ |
開催日時 |
|
開催日時詳細 | プレイ推奨時間: 10:00〜18:00 ※さまざまな施設を周りますので、この時間帯での参加を推奨します。 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
応募方法 | 下記のキット配布場所にて配布する「謎解きキット(冊子)」を入手することで参加できます。 <謎解きキット配布場所> ・千代田区観光案内所 10:00〜18:00 ・千鳥ヶ淵緑道内 グッズ販売ブース(千鳥ヶ淵ライトアップ期間中のみ) 9:00〜18:00 ※謎解きキットはなくなり次第配布終了です。 ※各配布場所の営業に関する最新情報は、施設の公式ホームページをご確認ください。 |
予約/応募 | 予約不要 |
注意・制限事項 | ※謎の解答にはスマートフォンなどインターネットに接続された端末が必要です。 フィーチャーフォン(ガラケー)には対応しておりませんのでご注意ください。 ※通信費はお客さまのご負担となります。 |
ジャンル | |
タグ | 東京都千代田区九段下神保町千鳥ヶ淵3月4月春春休み2026春休み2025観光レジャーデート親子家族友だち友達ファミリーお買い物ショッピングリアル謎解きゲームイベント体験型イベント謎解きリアル脱出ゲーム散策周遊桜花見お花見2025千代田のさくらまつり無料景品応募ありクーポン蔦屋重三郎浮世絵古書古本桜お花見2025 |
千代田のさくらまつり×リアル謎解きゲーム周辺の天気予報
予報地点:東京都千代田区2025年04月30日 12時00分発表

晴れ
最高[前日差]
24℃[+1]
最低[前日差]
11℃[-1]

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
24℃[0]
最低[前日差]
12℃[+1]