子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

卓上の台湾旅行へ!国民食・魯肉飯&定番朝食・鹹豆漿他夏野菜料理2品の基本情報

卓上の台湾旅行へ!国民食・魯肉飯&定番朝食・鹹豆漿他夏野菜料理2品

2025-6-21(土)、6-22(日)、6-27(金)、7-2(水)、7-3(木)

※掲載情報は変更になる場合があります。最新の情報は、予約ページでご確認ください。

東京都世田谷区上北沢4丁目20京王線 上北沢駅 徒歩8分

卓上の台湾旅行へ!国民食・魯肉飯&定番朝食・鹹豆漿他夏野菜料理2品の紹介

台湾グルメでこの夏を元気に!やさしい味わいの台湾家庭料理がこんなにおいしくでき…

人気の海外旅行先として、いつも上位にランクインされる台湾。
日本からの行きやすさ、温暖な気候、穏やかな人々。そして、多彩なグルメの数々に、私も先日訪ね、魅了されました。

今回は、人気の台湾グルメの中から、すぐにご自宅の食卓に取り入れていただきやすい4品をご提案いたします。

まずは、台湾の国民食とも表される魯肉飯(ルーローファン)を。
八角の香りが強い料理というイメージをお持ちの方も多いと思います。私のレシピも例にもれず独特の香りが強く立ち上るレシピでした。しかしながら、実際に台北のいくつかのお店で食した魯肉飯は、八角の香りが主張したものはひとつもなく、豚肉の旨味とたれのコクが豊かなものばかりでした。
そこで、このレッスンでご紹介する魯肉飯のレシピも、八角を使用しないものに刷新しました。どなたにも楽しんでいただきやすい飽きのこないお味を、そして、麺に合わせる場合の召し上がり方や作り置きになさる場合の話など、この夏大活躍の予感漂う魯肉飯にどうぞご期待ください。

続いては、朝食の定番・鹹豆漿(シェントウジャン)を。
豆乳を酢のチカラで固めたおぼろ豆腐スープです。現地では干し海老を使用した品も多くありますが、このレッスンでご紹介するレシピは、牛肉を合わせた品に仕上げます。
夏の暑さで疲れた時や、食欲がない時、体調を崩してしまった時にも、きっと役に立つレシピをお楽しみに。

そして、夏野菜メニューの一つ目は、紅焼茄子(ホンシャオチェズ)。
和訳すると茄子の醤油炒めです。シンプルで作りやすいこの料理は、茄子ならではの美味しさを何よりも感じさせてくれる一品です。

さらにふたつ目は涼拌黄瓜(リャンバンファンガ)。
和訳すると、きゅうりの冷菜です。中華料理で胡瓜の冷菜は色々な味つけがありますが、今回はレモンのさわやかな酸味を利かせたお味に仕上げます。

このレッスンもデモンストレーション形式でご提案いたします。
暑い夏に作り置きにしたり、簡単な調理で仕上がるメニューばかりです。
暑い時期のレッスンとなりますが、どうぞお楽しみにお出かけくださいませ。

よろしくお願いいたします。

卓上の台湾旅行へ!国民食・魯肉飯&定番朝食・鹹豆漿他夏野菜料理2品周辺の地図

※掲載情報は変更になる場合があります。最新の情報は、予約ページでご確認ください。

卓上の台湾旅行へ!国民食・魯肉飯&定番朝食・鹹豆漿他夏野菜料理2品の詳細情報

イベント名卓上の台湾旅行へ!国民食・魯肉飯&定番朝食・鹹豆漿他夏野菜料理2品
イベント名かな
主催者名豊田 希
開催場所の住所東京都世田谷区上北沢4丁目20京王線 上北沢駅 徒歩8分
交通この講座の開催場所は、予約した方にのみお知らせします
予約ページ詳細情報・予約はこちらから(外部サイト「ストアカ」へ)
開催日時
  • 2025/06/21(土) 11:00-14:00
  • 2025/06/22(日) 10:00-13:00、15:00-18:00
  • 2025/06/27(金) 11:00-14:00
  • 2025/07/02(水) 11:00-14:00
  • 2025/07/03(木) 11:00-14:00、18:30-21:30
※掲載情報は変更になる場合があります。最新の情報は、予約ページでご確認ください。
予約/応募予約必要
備考

※このイベントは有料です。料金の詳細は、予約ページでご確認ください。

情報提供:ストアカ
ジャンル
タグ

卓上の台湾旅行へ!国民食・魯肉飯&定番朝食・鹹豆漿他夏野菜料理2品周辺の天気予報

予報地点:東京都世田谷区2025年04月29日 12時00分発表

4月29日(火)

晴れ

最高[前日差]

24℃[+1]

最低[前日差]

12℃[-1]

4月30日(水)

晴れ

最高[前日差]

24℃[0]

最低[前日差]

11℃[-1]

あなたにオススメの記事