子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

四季折々の自然を眺めながら『写経&押し花しおり作り体験』の基本情報

四季折々の自然を眺めながら『写経&押し花しおり作り体験』

2025-8-29(金)、8-30(土)

奈良県五條市大澤町581
このイベントの受付は終了しました。

四季折々の自然を眺めながら『写経&押し花しおり作り体験』の紹介

自然の中でゆったりと写経体験&押し花しおり作りを楽しもう

朝夕の風が涼しくなってきました。

高野山真言宗の当寺院は、1,300年前に山岳修行の開祖・役ノ行者様が開かれた場と言われているだけあり、山深いお寺です。
日常の喧騒から離れ、自然豊かな境内を眺めながら座敷で写経を体験してみませんか?

写経体験の後は、色とりどりの押し花でしおりを作る時間もご用意いたしました。
境内の花も交えて思い思いのしおりを作ってみてください。

■内容(90~120分程度)
①写経 60~90分程度
②本堂にて写経奉納+住職の法話 15分程度
③お茶+お菓子で休憩
④境内のお花も取り入れた「押し花のしおり」作り 15分程度
⑤座敷で軽食 ご希望の方のみ

■参加費用について
①~④=3,500円 / ⑤1,700円

■日時
8月の予定
2025年8月29日(金)
①10時~12時
②13時30分~15時30分

2025年8月30日(土)
③10時~12時
④13時30分~15時30分

■人数・その他
・人数=1名~10名程度 ※完全予約制※

・「座敷で軽食」について 「ちらし寿司、お吸い物、果物、珈琲」1,700円 座敷にて60分となります。ご写経・しおり作りの後、休憩を兼ねて軽食をご希望の方はあわせてお申込みください。
「10時~12時の回」にご参加の方=13時まで。/「13時30分~15時30分までの回」にご参加の方=16時30分まで

・注意事項
お座敷は畳に正座の形になります。休憩用に小さな椅子をそばに置いています。

四季折々の自然を眺めながら『写経&押し花しおり作り体験』周辺の地図

四季折々の自然を眺めながら『写経&押し花しおり作り体験』の詳細情報

イベント名四季折々の自然を眺めながら『写経&押し花しおり作り体験』
イベント名かなしきおりおりのしぜんをながめながら『しゃきょう&おしばなしおりつくりたいけん』
主催者名瀬之堂 大澤寺
開催場所の住所奈良県五條市大澤町581
交通■車でお越しの場合
京奈和自動車道五條インターチェンジから車で約15分。

■電車・バスでお越しの場合
JR天王寺駅から王寺、高田を経由してJR五条駅下車、約5.5km
南海難波駅より南海高野線に乗り、橋本駅で下車。JR和歌山線に乗り換え、JR五条駅下車、約5.5km
※JR五条駅から五條市コミュニティバス(ゴーちゃんバス)に乗り、田園五丁目南で下車、徒歩約2.2km
※JR五条駅からゴーちゃんタクシー(予約制)に乗り、水沢集会所で下車、徒歩約1.4km
近鉄高田駅、八木駅から奈良交通バスに乗り、五條バスセンターで下車。
※五條バスセンターから五條市コミュニティバス(ゴーちゃんバス)に乗り、田園五丁目南で下車、徒歩約2.2km
※五條バスセンターからゴーちゃんタクシー(予約制)に乗り、水沢集会所で下車、徒歩約1.4km
ゴーちゃんバス・ゴーちゃんタクシーについては、詳しくは五條市ホームページをご覧ください ↓
https://www.city.gojo.lg.jp/soshiki/somukanzai/1_1/3223.html


問い合わせ先Tel:09038671716
※「いこーよを見て電話しました」とお伝えいただくとスムーズです
予約ページ予約はこちらから
オフィシャル
(公式)サイト
このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ
開催日時
  • 2025/08/29(金) 10:00-12:00、13:30-15:30【応募締切 2025/08/27(水)】
  • 2025/08/30(土) 10:00-12:00、13:30-15:30【応募締切 2025/08/28(木)】
開催日時詳細■日時

8月の予定
2025年8月29日(金)
①10時~12時
②13時30分~15時30分

2025年8月30日(土)
③10時~12時
④13時30分~15時30分
子供の料金3,500円
①~④=3,500円 ※⑤もご希望の場合、プラス1,700円

①写経 60~90分程度
②本堂にて写経奉納+住職の法話 15分程度
③お茶+お菓子で休憩
④境内のお花も取り入れた「押し花のしおり」作り 15分程度
⑤座敷で軽食 ご希望の方のみ
大人の料金3,500円
①~④=3,500円 ※⑤もご希望の場合、プラス1,700円

①写経 60~90分程度
②本堂にて写経奉納+住職の法話 15分程度
③お茶+お菓子で休憩
④境内のお花も取り入れた「押し花のしおり」作り 15分程度
⑤座敷で軽食 ご希望の方のみ
定員10人
人数=1名~10名程度
※完全予約制※
応募方法
このイベントの受付は終了しました。
予約/応募予約必要最終応募締切 2025-8-27(水)
注意・制限事項①「座敷で軽食」について
「ちらし寿司、お吸い物、果物、珈琲」1,700円 座敷にて60分となります。
ご写経・しおり作りの後、休憩を兼ねて軽食をご希望の方はあわせてお申込みください。

「10時~12時の回」にご参加の方=13時まで。/「13時30分~15時30分までの回」にご参加の方=16時30分まで

②注意事項
お座敷は畳に正座の形になります。休憩用に小さな椅子をそばに置いています。
ジャンル
タグ写経ものづくり押し花しおり座敷自然
感染症対策当イベントでは、次の対策を行っています
・スタッフのマスク着用
・窓をあけての換気
・テーブルやドアノブなどのアルコール消毒
・入口に手の消毒用アルコール設置

四季折々の自然を眺めながら『写経&押し花しおり作り体験』周辺の天気予報

予報地点:奈良県五條市2025年08月28日 00時00分発表

8月28日(木)

晴れ 一時 雨

最高[前日差]

34℃[0]

最低[前日差]

24℃[+2]

8月29日(金)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

34℃[0]

最低[前日差]

23℃[-1]

あなたにオススメの記事