子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

『【チケットについて】』ニンテンドーミュージアムのあいママさんの口コミ

ニンテンドーミュージアム

京都府宇治市小倉町神楽田56番地
京都府人気ランキング週間9月間7
口コミを書く施設情報を送る
最近の口コミ

【チケットについて】

幼児5.0

さん

お出かけした月:2025年2月

  • 【チケットについて】
  • 【チケットについて】
  • 【チケットについて】
  • 【チケットについて】

【チケットについて】
抽選で土日祝の午前中にはほぼ当たらないので、
抽選後メンテが終わった時にキャンセル拾いをするのをオススメします✨
だいたい昼以降の時間帯しか空きはありませんが、我が家は12:00〜2時間半の滞在だったので昼からでも問題ないかな?
SNSのレビューでは時間が足りないという物も目にするので、家庭によるかもしれません。

【未就学児の体験について】
体験カードを4枚いただけますが、保護者同席です。
①ザッパー&スコープSP(ニンテンドーキャラクターを銃で倒すゲーム) or ビッグコントローラー(2人セットで大きなコントローラーを使いゲームを進める)
②しぐれでんSP(専用スマホに出たお題にあうものを床から見つける→ひらがなが出来ないと難しい) or ラブテスターSP(2人で手を繋いでゲームをして相性をみる→モニターに届く身長じゃないと反応しない)
③ウルトラマシンSP(未体験のため説明できません🙏) or ウルトラハンドSP(伸びて掴む道具を使って玉を挟み土管に入れるゲーム→道具を使いこなせない、セットしてある玉が少なく時間内でも挟む玉がなくなる)
④ゲーム&ウォッチSP(未体験🙏) or ニンテンドークラシック(ファミコンやスーファミの体験→子どもなのでクリア出来なかったら泣いてしまい大人が辛かった😂)

このように、子ども自身のカードでは4種類しかできませんが、大人が10コインを持っているので子どもの体験時に大人のカードを読ませたら体験させてあげられます。
ゲームによって消費枚数は変わります。
子どものカードはカードリーダーには不対応でスタッフさんにカードを渡して、開始の操作をしていただきます。

【混雑具合など周り方】
受付後、土管などの写真エリア、入り口の写真エリアを経て中に入ります。
写真はスタッフさんが撮ってくださいます。

体験は課金制ではないため、コインや体験カードがなくなればみんなそのエリアから去っていくので休日の昼間でもめちゃくちゃ混むという事はなく、我が家は待っても10分でした。
体験エリア→お土産ショップ→写真の順番が1番いいのかな?

【お土産】
お友達にあげるためにお菓子を探しましたが少なかったです。
昼を回ったから売り切れている物もあったのかも知れませんが、2種類しか探せませんでした。
キノコとヨッシーの卵のクッションを購入し子ども達は大満足❤️

【アクセス】
駅近なので電車の方が多いかな?
我が家は前払い24時間600円?の砂利の駐車場へ停めました。
近鉄小倉→かっぱ寿司の間です。

【総合的に】
未就学児無料、大人3,300円はお得🙌
リピートありだねと話してます♬

おでかけの参考になったらクリックしてね!

あなたにオススメの記事