スポット100,299件
口コミ投稿はいこーよアプリで!
ohanronさん
お出かけした月:2017年8月
一色町のおさかな広場(魚市場)隣接の港から、20分ほどフェリーに乗って佐久島に出掛けてきました。フェリーは2時間に1回くらいですが、夏休みの土日でお客さんが多かった為、増便していてスムーズに乗れました。フェリーの前部分は椅子席、後ろ部分は立ちっぱなしです。かなりのスピードで揺れますので、幼児連れだと早めに並んで椅子席を確保した方がいいですね。佐久島には2つ港があり、海水浴場があるのは東港の方です。とても小さな港ですが、トイレや近くにおしゃれなカフェや有料貸し自転車がありました。コンビニはないので、オムツや離乳食はしっかり準備が必要です。港から5分くらいで海水浴場に行けます。海水浴場には海の家や無料シャワー、トイレ、更衣室、貴重品ロッカーと一通りの設備がありました。こじんまりとしていますが、掃除が行き届いていて綺麗でした。水質は愛知県の海にしては綺麗で透き通っています。浅瀬では小魚が見えましたよ。防波堤があるので波が穏やか、遠浅なのでファミリー向けですね。なにより嬉しいのは、8月の日曜日なのに海水浴客が少なくゆったり過ごせた事です。これも離島ならではですよね。お昼ごはんは持参したので、島では買いませんでしたが、海の家の料理も美味しそうでした。トンビが食べ物を狙ってくる事があるそうなので、管理には注意してくださいね。帰りのフェリーは18時20分までありましたが、更衣室は16時半に閉まるのでギリギリまで海水浴したい方は要注意です。アートの島として有名なので、早めに切り上げて、アートスポット巡りをするのもオススメです。持ってませんでしたが、夏は虫除けスプレーがあった方が良いです。私は紫色の海岸や願い石まで散歩しました。ゆったり過ごせて良い夏の思い出が作れました。フェリー代金(片道)大人(中学生以上)820円 小児(小学生)410円*未就学児は、大人1名につき1名無料で乗船できます。
おでかけの参考になったらクリックしてね!