子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

ママパパの声!誕生日特典&誕生日割引でおでかけバースデー20選 遊園地&外食チェーン

掲載日: 2025年8月31日更新日: 2025年8月31日大下孝枝/いこーよファミリーラボ・いこーよ特集編集部

子供の誕生日、遊園地やテーマパーク、外食で思い出に残るお祝いを計画する「おでかけバースデー」は、今や大人気です。いこーよファミリーラボの調査では、子供の誕生日のお祝いスタイル第2位にランクインするほど。

このお祝いの魅力は、プレゼントとして「体験」や「時間」を贈ること。子供との大切な思い出は、何物にも代えがたい宝物になりますよね。この記事では、いこーよファミリーラボのアンケートに寄せられた、ママパパたちのリアルな体験談をもとに、人気のおでかけスポットやアイデアをたっぷりご紹介します。

子供の誕生日を家族で!おでかけ!5つのアイデア

  1. 誕生日特典・バースデー特典を利用して楽しむ!
  2. ディズニー・USJ・有名遊園地
  3. 誕生日は子供が好きな外食チェーンで
  4. 子供が行きたいと言った場所
  5. 撮影会
  6. 旅行

「誕生日特典・バースデー特典を利用して楽しむ」「ディズニー・USJ・有名遊園地へ出かける」「誕生日は子供が好きな外食チェーンでお祝い」など6つのカテゴリから注目のアイデアをピックアップ!

誕生日特典・バースデー特典を利用して楽しむ!

「誕生日サービスのあるところを選び、お祝いの雰囲気を大切にしている」という声は多数ありました。多くの施設や飲食店では、誕生日のお子さんを対象に特別な特典を用意しています。

たとえば、不二家レストランでは、店内放送でお祝いしてもらったり、ペコちゃんと一緒に記念撮影をしてもらえたりするサービスが大人気。また、ブロンコビリーでは、ステーキと共に花火付きのケーキや写真撮影サービスが受けられます。こうした特典は、お子さんにとって忘れられない思い出になります。

遊園地や体験型施設など、本人の希望を聞いてプレゼントしています。なるべく誕生日サービスのあるところを選び「お祝いしている」という空気を大事にしています。(7歳の男の子のママパパ/会社員・公務員(フルタイム))
バースデークーポンや誕生日特典があるお店に行ってお祝いした。(2歳の女の子、7歳の女の子、10歳の女の子のママパパ/専業主婦・主夫)
バースデーケーキと写真撮影がサービスで受けられるお店で食事 (2歳の女の子、7歳の男の子、9歳の男の子のママパパ/会社員・公務員(フルタイム))
肉の万世で好きな物を注文して、ら誕生日特典を使い食事。スタジオキラリでタクシードを来て撮影(2歳の男の子、8歳の男の子、10歳の女の子のママパパ/専業主婦・主夫)

ディズニー・USJ・有名遊園地

夢いっぱいのテーマパークや遊園地は、誕生日のお出かけにぴったり。特別な日をさらに盛り上げるためのアイデアが満載です。

ディズニーリゾートやUSJでは、誕生日シールを貼っていると、キャストやスタッフがお祝いの言葉をかけてくれます。キッザニアでも、会員限定のプレゼントや「おめでとう」の言葉をもらえるなど、特別な体験ができます。また、アンパンマンミュージアムやトーマスランドのように、お子さんの大好きなキャラクターに会える場所も人気です。

(1)ディズニーで誕生日

お泊りディズニー(0歳の女の子、5歳の女の子、7歳の男の子のママパパ/会社員・公務員(時短勤務))
子どものリクエストのディズニーシーで朝から晩まで過ごしてお祝いしました。(6歳の女の子のママパパ/会社員・公務員(フルタイム))
長男はディズニー好きなので、ディズニーリゾートで誕生日ステッカーを集めるのが恒例になっています。(10歳の女の子、中学生の女の子、高校生の男の子のママパパ/パート・アルバイト)

(2)USJで誕生日

午前中はユニバーサルスタジオジャパンに行って誕生日シールを貰い、お祝いしてもらいました。(4歳の女の子のママパパ/パート・アルバイト)
USJに行って子供の好きな乗り物、食べたいもの、体験したい事などを中心に遊んだ。 (6歳の女の子のママパパ/パート・アルバイト)

(3)よみうりランドで誕生日

よみうりランドのウルトラマンショーを見に行った。写真スタジオで6歳の記念写真の撮影した(6歳の男の子のママパパ/パート・アルバイト)

(4)アンパンマンミュージアムで誕生日

娘の大好きなアンパンマンミュージアムのご飯屋さんで食べました。(2歳の女の子のママパパ/会社員・公務員(フルタイム))
アンパンマンミュージアムでアンパンマンとアンパンマンのトンチキコーデで撮影 (2歳の女の子のママパパ/会社員・公務員(フルタイム))

(5)トーマスランドで誕生日

トーマスランドでバースデープラン。(4歳の男の子のママパパ/パート・アルバイト)

(6)プラレールカフェで誕生日

誕生日は荒川区のプラレールカフェ小鉄さんで特別バースデーランチと決めています。お店の皆さんお客様がハッピーバースデーを歌ってもらえるのです。(7歳の男の子のママパパ/会社員・公務員(フルタイム))

(7)しまぐるランドで誕生日

しまぐるランドで遊んだり、施設内のフォトスポットで写真を撮った。(1歳の男の子、3歳の男の子のママパパ/専業主婦・主夫)

(8)キッザニアで誕生日

キッザニアに行って、スタッフさん達におめでとうと声をかけてもらったり、会員限定のプレゼントをもらう。(8歳の男の子、中学生の女の子のママパパ/パート・アルバイト)
大好きなキッザニアに行き、誕生日のカンバッチとプレゼントをもらってきました。(7歳の男の子、中学生の女の子のママパパ/会社員・公務員(フルタイム))

(9)レゴランドで誕生日

レゴランドに行って遊んで、ざうおで魚釣りを体験した。(6歳の男の子のママパパ/パート・アルバイト)
お台場のレゴランド、ダイバーシティでショッピング、ランチ。(1歳の女の子、3歳の女の子のママパパ/専業主婦・主夫)

誕生日は子供が好きな外食チェーンで

「誕生日は子どもの好きなものを食べさせてあげたい!」というママパパの想いから、子どもがリクエストした外食チェーンでお祝いするご家庭も多いようです。

不二家レストランやブロンコビリーのほか、デニーズやレッドロブスターなど、誕生日サービスが充実しているお店でのお祝いが人気です。また、お子さんが好きなメニューを選べるお寿司屋さんや焼肉屋さんも定番。普段は我慢している好きなものを心ゆくまで食べさせてあげるのも、最高のプレゼントですね。

(10)不二家レストランでお祝い

不二家レストランで誕生日の放送を流してもらいました。(2歳の女の子、4歳の女の子のママパパ/会社員・公務員(時短勤務))
不二家が家から近くて普段私があまりケーキとか食べないので外食するとなっても選ばないレストランなので、お誕生日!!となると特別感出して不二家に食べに行っています、本当に普通の値段設定の街中のレストランなのですが誕生日と伝えると写真撮っていただけるので本当にありがたいです。(4歳の男の子のママパパ/パート・アルバイト)
不二家のレストランで誕生日をお祝いするのが姉妹の恒例になっています。店内放送でお祝いしてくれたり、ケーキをプレゼントいただけます。又ペコちゃんと一緒に写真を撮りフレーム付きで写真を頂けるので集めています。(10歳の女の子、中学生の女の子、高校生の男の子のママパパ/パート・アルバイト)

(11)ブロンコビリーでお祝い

ブロンコビリーでステーキとサービスのケーキと写真撮影でお祝い(8歳の女の子、11歳の男の子のママパパ/専業主婦・主夫)
ブロンコビリーで2人でハッピーバースデーをしてもらいます。写真とケーキと歌を歌ってくれます。ケーキはスポンジケーキに花火がばちばちかろうそくを消す。食べきれないのでいつもお待ちかえり。写真はオリジナルフレームに入れてくれます。毎年玄関に飾ります。(7歳の男の子のママパパ/パート・アルバイト)

(12)デニーズでお祝い

デニーズでバースデープレートを注文し、お祝いしました。 (1歳の女の子、5歳の男の子、8歳の女の子のママパパ/パート・アルバイト)

(13)レッドロブスターでお祝い

誕生日にはレッドロブスターにいき、家族写真をとっていただきます。(お子さま情報なし/専業主婦・主夫)

(14)ビッグボーイでお祝い

くら寿司、ビッグボーイ等で外食(2歳の女の子、6歳の女の子のママパパ/会社員・公務員(フルタイム))

(15)焼肉屋さんでお祝い

本人が好きな焼肉屋へ行って、好きな物を注文しました。(11歳の女の子、中学生の男の子のママパパ/パート・アルバイト)

(16)回転寿司でお祝い

お寿司が好きなので、はま寿司で好きなものを好きなだけ食べさせた!(6歳の女の子、8歳の女の子のママパパ/専業主婦・主夫)
回転寿司を食べに行った(3歳の女の子、8歳の男の子のママパパ/専業主婦・主夫)

親プロデュースの特別な外食

「誕生日だからこそ、普段行かないような場所に連れて行ってあげたい」と考えるママパパもいます。地上50階のレストランやホテルのビュッフェなど、少し背伸びした場所でのお祝いは、お子さんにとって特別な経験になります。

木曽路では、一升餅や選び取りの儀式をサポートしてくれるサービスもあり、家族みんなでお子さんの成長を祝うのにぴったり。また、「マナーを学ぶいい機会になる」と、目の前で調理してくれる鉄板焼きのお店を選ぶご家庭もありました。

(17)バースデー特典のあるレストランでお祝い

バースデーケーキと写真撮影がサービスで受けられるお店で食事(2歳の女の子、7歳の男の子、9歳の男の子のママパパ/会社員・公務員(フルタイム))

(18)普段より少し特別なレストランでお祝い

地上50階のレストランをランチで予約してバースデープレートを作ってもらった。(1歳の男の子のママパパ/会社員・公務員(フルタイム))
両家の親族を呼び、木曽路で1歳のお祝い。一升餅や選びとりの段取りをしてくれ、料理ももちろん豪華!1歳なりたての子でも食べられるものが多く良かったです!
うちはこだわりがあったので一升米や、選び取りは自作で持ち込みをしましたが、それでも上手に進めてくれ、もしまた次の子で機会があるなら木曽路でお願いしたいと思いました。(1歳の男の子のママパパ/会社員・公務員(時短勤務))
ホテルで食事。大人の雰囲気やマナーの勉強にもなると思い、目のまえで焼いてくれる鉄板焼きのコースを食べに行きました(11歳の男の子のママパパ/会社員・公務員(フルタイム))
かに道楽に行った(9歳の女の子のママパパ/会社員・公務員(フルタイム))

子供が行きたいと言った場所

お子さんの成長をプロのカメラマンに写真に残してもらう「撮影会」も、誕生日のお祝いとして人気です。

スタジオアリスやたまひよの写真スタジオなど、プロのフォトスタジオを利用する方が多く見られます。ドレスや衣装を自分で選んだり、お気に入りのバルーンを持ち込んだりして、思い出に残る一枚を撮影するのも楽しい時間です。

(19)水族館、科学館など子供が行きたい場所でお祝い

イルカが見たいというので水族館に行きました。(3歳の男の子のママパパ/会社員・公務員(フルタイム))
子供が行きたいやりたいと言っていた物事を毎回やってます。確か今回は広いいろいろな遊具がある公園に行き遊んで、買い物して、くら寿司が好きだから食べて帰宅な流れだったかと思います。(10歳の女の子のママパパ/パート・アルバイト)
ホテルのビュッフェに行ってこの日だけは好きなものを好きなだけ食べていいよと言いました。その後科学館に行って宇宙が大好きな息子は大興奮でした。(4歳の男の子のママパパ/会社員・公務員(フルタイム))

撮影会

誕生日のお祝いとして、家族旅行を計画するご家庭も増えています。「誕生日プレゼントは旅行にしたい」というお子さんのリクエストに応えるパターンも。

プールや遊園地が併設されたホテルに宿泊したり、飛行機に乗って遠出したりと、非日常の体験をプレゼントするのも素敵です。奈良健康ランドやパルケエスパーニャのように、遊び尽くせるテーマパークに宿泊するのも、最高の誕生日祝いになりそうですね。

(20)ハウススタジオ、スタジオアリスなどでバースデー撮影

スタジオを予約して1歳記念の写真をプロのカメラマンに撮ってもらった。(1歳の男の子のママパパ/パート・アルバイト)
毎年スタジオアリスで記念撮影をしている。子どもが着たいドレスを自分で選びお化粧してもらいご満悦だった。(9歳の女の子のママパパ/専業主婦・主夫)
たまひよの写真スタジオでバースデーフォト。(1歳の男の子のママパパ/専業主婦・主夫)
フォトスタジオへ、1のバルーンを持ち込んで、ソロと姉弟、家族写真を撮影してもらいました。 (1歳の男の子、6歳の男の子、8歳の女の子、11歳の女の子のママパパ/専業主婦・主夫)

旅行

誕生日のお祝いとして、家族旅行を計画するご家庭も増えています。「誕生日プレゼントは旅行にしたい」というお子さんのリクエストに応えるパターンも。

プールや遊園地が併設されたホテルに宿泊したり、飛行機に乗って遠出したりと、非日常の体験をプレゼントするのも素敵です。奈良健康ランドやパルケエスパーニャのように、遊び尽くせるテーマパークに宿泊するのも、最高の誕生日祝いになりそうですね

(20)プールや遊園地併設のホテルに宿泊や旅行先でお祝い

プールや遊園地があるホテルに泊まる。(0歳の男の子、4歳の女の子のママパパ/専業主婦・主夫)
母子と二人で初めての飛行機で北海道旅行。(4歳の女の子のママパパ/会社員・公務員(時短勤務))
外で祝うときは、変わっているのだけれど、例えば海に行きたい、キャンプをすること自体が誕生日プレゼントがいいなど、子どものリクエストで旅行に行くことも多いです。(9歳の男の子のママパパ/自営業・フリーランス)
下の子は奈良健康ランドで遊び尽くして、夜はそこに宿泊してお祝い。翌日も夕方まで満喫して、とても楽しんでくれた。上の子は伊勢に行って横丁巡り、夜はパルケエスパーニャに泊まってお祝い。翌日はパルケエスパーニャで楽しみました。(0歳の男の子、2歳の女の子、4歳の男の子のママパパ/会社員・公務員(時短勤務))

おでかけバースデーで大切な思い出を作ろう

「おでかけバースデー」は、単なるプレゼントを贈るだけではなく、お子さんとの時間を大切にできる素敵な機会です。ご紹介したように、誕生日特典を利用したり、テーマパークや旅行に出かけたり、その方法はさまざま。

お子さんの「これがしたい!」という気持ちを尊重して、ぜひご家族にとって最高のお誕生日を過ごしてくださいね。

ライター紹介

大下孝枝/いこーよファミリーラボ・いこーよ特集編集部

いこーよファミリーラボ&いこーよ特集編集部。今はなきベストセラーズ「一個人」などで新卒編集者デビュー、書籍から教材編集者になり、結婚し子供ももう大学受験! いこーよ歴も20年を超えました。子育て&旅関連では最古参おばばマーケッター。ファミリー層向けのマーケティングのプランニング&支援が得意分野。教育メディア&学習教材編集者歴27年、旅メディア歴25年。モンテッソーリ教師。お気軽にお問合せください。

ライターの最新記事

あなたにオススメの記事