スポット100,132件
口コミ投稿はいこーよアプリで!
りょうママさん
お出かけした月:2018年5月
ゴールデンウィークに開催された無料のイベント『縄文ワクワク体験まつり』とっても楽しかったです。勾玉作り体験、火おこし体験、発掘体験、弓矢体験、くるみ割り体験…子どもたちで大賑わいで、すべての体験は出来なかったものの、大満足のイベントでした。何より、レプリカではない、発掘された本物の縄文土器を触ったり持ち上げることが出来ました。これは常設展示でいつでも触れるそうです。もう子どもより親が感動しました。1万年以上前の本物に触れる機会なんてそうそう無いですよね。『縄文ワクワク体験まつり』、勾玉作りは先着順で予約とのことで開館時間20分前に到着しましたが、もうすでに結構な列が出来ていました。開館後受付で、しっかりしたエコバッグとドングリとバッジをもらえました。色々な体験は、このドングリをお金代わりに払って行うのだそうです。ドングリは無くなったらまたもらえるとのことでした。ほとんどのかたが勾玉作りの予約の列に並びましたが、私たちはスムーズに1回目に予約出来ました。全4回あり、予約出来る人数はかなり多いようで、施設のかたの「多くの子どもたちに体験させてあげたい!」という気持ちが伝わって来るようでした。勾玉作りは大変な所もありましたが、削ったり磨いたりがとても楽しかったようです。教えてくれる館員のかたの人数も多く、やさしく丁寧に教えてくれたり、アドバイスしてくれたりしました。みんな黙々と頑張っていましたよ。小学校低学年までのお子さんには、親が手伝ってあげている感じでしたね。出来上がった勾玉は、ビーズをつけ紐を通して、ネックレスにしてくれました。本人もとても気に入っていました。勾玉作りが終わって、外にある遺跡庭園「縄文の村」へ。火おこし体験と発掘体験は、すごい人数が並んでいたり、予約制になっていたりしていたのであっさり断念(;^ω^)弓矢体験とくるみ割り体験を、親も一緒に体験しました。どちらも楽しかったです。くるみを割るのってなかなか大変なんだと体感したようです。縄文人の服を着たりも出来ましたし、大盛り上がりのイベントでした。この遺跡庭園には竪穴住居など3棟の復元住居があり、中にも入れます。そのうち1棟は中で焚火をしていて、縄文時代の生活を垣間見ることが出来ました。竪穴住居ってもっとざっくりしている物かと思ったら、すごくしっかりしていて、中も外も見どころ満載でした。一通り体験して所で、やっと館内の常設展示見学へ。本物の土器に触れたり、粘土に縄目の模様をつけたり、ドングリをすりつぶしたり、見るだけでなく体験できるものも多数ありました。イベントの火おこし体験は出来なかったのですが、ここにも「舞ぎり」という火おこしの道具がありクルクル回せました。下の部分がすごく熱くなっていて驚いていました。「土器の復元にチャレンジ」という土器のパズルは、思った以上に難しくて、でも楽しかったです。ちょっと考古学者気分になれました。まだまだ見たいものもあったのですが、お腹もすいたところで帰宅することに。また来年も参加したい楽しいイベントと、素敵な施設でした。
おでかけの参考になったらクリックしてね!