スポット99,778件
口コミ投稿はいこーよアプリで!
haruchanさん
お出かけした月:2018年8月
盆踊らー親子の盆踊り巡り!子どもがいっぱい!ファミリー向けにヒットな大岡山北口商店街盆踊り!!東急大井町線大岡山駅からすぐにある大岡山北口商店街。品川区の保育園ママさん情報で「あそこは楽しい!」と聞きつけいって参りました!入り口アーチ「納涼盆踊り大会!」の横断幕の下を抜けると様々な店舗が並ぶ商店街。最初の十字路付近には綿あめやおもちゃ、焼きそば、焼き鳥、たこ焼きなどの出店のコーナー。その先が盆踊り会場になります。気になるトイレの場所ですが、出店と盆踊り会場の間くらいにある商店街事務所で借りることができました。オムツ交換台などはないので、もしも替えたい場合は駅のトイレに行った方が無難です。さて本題の盆踊り、縦長の商店街の真ん中に太鼓専用の櫓が立ち、その周りを輪になって踊るのですが、細長~い輪になります。中央に商店会のご婦人方が等間隔で配置され見本として踊ります。輪の途中くらいに給水所あり。(麦茶とカルピスをいただきました)開始18:30より初日は商店会のご婦人方の「東京五輪音頭2020」の披露が。この振り難しいんですよ。初見じゃまず無理。(盆踊らーはオフシーズンも練習会で活動してるから踊れるんですけどねw)披露が終わるといよいよ盆踊り大会スタートです!!さて気になる曲目は。。。東京音頭大東京音頭炭坑節すっきり音頭火の国太鼓さあさ手拍子アンパンマン音頭すっきり音頭は大田区のご当地音頭!「すっきり音頭でヨイヨイヨイヤサァ~」という掛け声から始まる曲で手数は少なくとっても踊りやすいです。そして踊ったあとはスッキリ!!(個人の意見ですw)曲が一巡すると10分の休憩が入ります。これが2ターンあり。この10分の休憩が絶妙で小腹が空いたら出店で満たせるし、喉が渇いたら給水所、さらに子どもが飽きたらおもちゃ売り場で紛れたり。トイレも然り。後半の最後の方には券が配られ、終了後お土産を頂けます。(カップラーメン、キャンディ、500mlペットボトルなど)とにかくビックリしたのは踊りの輪に参加する子どもたちが多いこと!よく券欲しさに後半だけチョロッと参加する人達はよく見ますが、こちらの会場は前半からみんな一生懸命に楽しそうに踊っていました。商店会のご婦人方も優しく笑顔で踊りながら教えてくれていたのも好印象!!まさにファミリー向けの子どもが参加しやすい盆踊り会場でした!
おでかけの参考になったらクリックしてね!