スポット100,165件
口コミ投稿はいこーよアプリで!
高橋せとかさん
お出かけした月:2022年7月
5歳息子と蛍を見に行きました。初めて行きましたが、たくさんの蛍を見ることができ、とても感動しました!【見られる時期】7月〜8月公園内にある埼玉県自然学習センターのHPの「公園日記」に、園内にいる蛍の数が書かれています。7/8の時点で500匹を超えていたので雨の合間を縫って13日に行きました。より気温が高く雨もなければ、もっと多くの蛍を見られたと思います。【見られる時間帯】埼玉県自然学習センターのHPに「日没から30分後程たって暗くなると飛び始める」と書かれていました。7月の日没は19時頃なので、19時半目指して行きました。【園内の様子】地図(画像)の①から出発し、②③④⑤を通って⑥に向かって歩く様子です。駐車場から正門を抜けて歩き始めると、画像のように真っ暗すぎて何も見えません。(正門が閉まっているときは門の脇に通れる場所があるそうです)蛍は光に弱いのでスマホのライトは厳禁です。思った以上に足元が見えず、かなり危険に感じました。地図は印刷しても暗すぎて見えないしスマホも×なので、記憶を頼りに進みます。蛍は地図の⑥の手前に沢山いると学習センターの方に電話で教えてもらったので向かいましたが、②の場所から既に何匹かいて大興奮でした!足探り状態で恐る恐る進み、蛍を見ては感動し、の繰り返しです。何回かこの公園に来ている我が家ですが、真っ暗すぎてどこ歩いてるかよくわからなくなりました...。幸い、木の根っこなどが出ておらずつまづくことはありませんでした。息子が真っ暗闇を怖がったので⑥までは行けず、手前で折り返しましたが、20cmほどの距離で止まって光っている様子や、ふぃ〜ふぃ〜っと優しく飛ぶ姿を沢山見ることができ、大満足の夜となりました。【服装】学習センターの方に、長袖長ズボン、スニーカーを着用し、虫除けスプレーをかけてくると良いと言われたのでその通りにしました。【トイレ】駐車場に1つあります。園内には学習センターにしかありません。蛍を見る時間帯は学習センターは閉まっています。夏の土日祝のみ19時半まで特別オープンしています。【駐車場100台(無料)】平日の夜、しかも雨の合間に行きましたが10台は停まってました。入り口に自販機がありました。土日祝は蛍解説のボランティアの方がいるのと、夏の間だけ学習センターが19時半まで特別オープンするそうで、満車が予想されるとありました。 この公園、私ばかり口コミしてますよね...とても良い自然公園ですよ^^
おでかけの参考になったらクリックしてね!