『キッズウォーターパーク2022夏(...』ビバスクエア京都 みんなのチャレンジパーク2025春のsunnyさんの口コミ
ビバスクエア京都 みんなのチャレンジパーク2025春
- 幼児5.0
- 小学生3.1
- [口コミ5件]
京都府人気ランキング | 週間4位 | 月間8位 | 年間11位 |
キッズウォーターパーク2022夏(2022年7月16日〜9月11日)に行ってきました。
土日は1時間入替制のため遊び足りないかと思い、フリータイムの平日に行きました。
平日がおすすめです!(土日はホームページから事前予約できるのでご確認を)
ただし行ったのが夏休み中だったためか途中から入場制限もしていたので、早目に行くのが良さそうです。
10時オープンでしたが30分前からチケット購入、更衣室も使えます。
チケットは京都水族館または鉄道博物館のチケット半券か年間パスポート提示で1人100円割引になりました。
券売機で現金またはPayPayのみでした(クレカ使えないので注意)。
更衣室はタープテントにカーテンをつけただけの簡易のもので空調もなく暑いです…。
お近くの方は着替えてから来ると楽だと思います。
荷物はコインロッカー(有料小100円大200円)、またはプールサイドにベンチがたくさん用意されているのでそこに置いておくことも可能。
ただ、屋根のあるベンチは少なくすぐ埋まっていました。
メインのプールが2つ(サメスライダーのプールとタコスライダーのプール)、小さめのスライダー付きプールが1つ(3歳〜小学生限定)、0〜2歳ぐらい向けのコーナー(家庭用ビニールプール等が複数あり)がありました。
メインのプールは2歳以下は使えないため、お子さんが2歳以下、3歳以上と複数いる場合は大人もそれぞれに必要です(上のお子さんが小学生だし一人で大丈夫…の場合はそれでもOKかも)。
サメとタコのスライダーは1時間ごとに交互に使えるようになっていました(10〜11時はサメ、11〜12時はタコ…のように)。
スライダーは上下それぞれに監視員さんがいて、すべっていいよーとタイミングを声掛けしてくださるので安心でした。
大人一人で滑っている人は見かけませんでしたが、小さい子供は大人と一緒に滑ってOKです。
私も3歳の娘を抱っこして一緒に滑りましたが、ただの滑り台とはいえスピードもあり楽しかったです。
プールは90cmの3歳娘でも足がつく深さでした。
浮き輪も持ち込みOKですが、大きいフロート系はダメみたいです(そんなに広いプールではないので…)。
水鉄砲で遊んでいる子供もいました。
気になったのは、なんだか水が生温かったのと、途中から濁っている感じで透明度があまり良くなかったことです。
まさか水溜まりっぱなしなのか…?仕組みがよく分からないのですが、よくある広いプールと違って「大きいビニールプール」といった感じなので水質はイマイチかもしれません。
プールサイドのベンチでは飲食OK、自販機(飲み物、カップラーメン、セブンティーンアイス)もありました。
食べ物持ち込みもOKです。
会場のすぐ隣にスターバックス、会場を出て少し歩いた所にファミリーマートもあるので便利です。
結局丸一日遊んで子供達も大満足でした。
特に5歳の娘はスライダーが気に入ったようでひたすら滑っていましたが、まだまだ遊びたい!また来たい!と最後まで言っていたほど。
幼児〜小学生が遊べるプールとしては十分です。
中高生などはほぼいないと思われ、小さい子供が遊びやすくて良かったです。
アクセス JR梅小路京都西駅からすぐです。
トイレ 会場内にトイレがなく、隣のスターバックスか少し先の梅小路公園のトイレを利用します。
濡れたまま利用できないのでそのたびに体中拭かないといけないのと、再入場はできますが毎回チケットを提示するのが少し面倒でした。
おでかけの参考になったらクリックしてね!
ビバスクエア京都 みんなのチャレンジパーク2025春の最新口コミ
- 1年以内の口コミ子ども1500円、保護者900円、...子ども1500円、保護者900円、2歳以下500円です。 梅小路公園内のスタバの横にあります。 エアすべり台もですがプールの中のボートが最高に楽しくて まだ入りたいと大泣きしたくらいでした。 再...byナミィさん
- 1年以内の口コミナイトプールを利用しました。ナイトプールを利用しました。 混雑を回避するため、入場開始時刻をずらして入りましたが、更衣室(テント)はすし詰め。 強風が吹く度、テントがまくりあがって中は丸見え。 可能な限り、先に着替えさせた...byおかんちゃんさん
- 1年以内の口コミ15:30からのラストの回で当日に...15:30からのラストの回で当日に予約しました。土曜日でしたが10組くらいしかいなくて快適に過ごせました。スライダーが3種類有り、全て遊べるのは5〜6歳かなあと思います。一番大きいスライダーは5...byつっさんさん
