『神楽坂といえば、な毘沙門天。江戸三...』善國寺のいちごさんの口コミ
善國寺の口コミ詳細
神楽坂といえば、な毘沙門天。江戸三毘沙門のひとつです。よく前を通ってはいましたが初訪問。
狛犬ではなく石虎、が珍しかったです。
(毘沙門天は寅の年、寅の月、寅の日、寅の刻にこの世にお出ましになったことから、寅毘沙と呼ばれるのだそうです)
=
本堂へは石段。2歳はまどろんでいたのでベビーカー乗せたまま待っていてもらいました。(視界にはいる)
スポット名 | 善國寺 |
---|
おでかけの参考になったらクリックしてね!
善國寺の最新口コミ
- 1年前の口コミ神楽坂のお祭りのスタンプラリーで行...神楽坂のお祭りのスタンプラリーで行きました。 神楽坂(飯田橋駅〜神楽坂駅)の中間付近にあり、神楽坂のお祭りのパレードの出発地点にもなって射ました。 イベントを少し見学させていただきました。byいづまんさん
- 2年前の口コミ安土桃山時代の1595年に創建され...安土桃山時代の1595年に創建された日蓮宗の寺院です。 本尊の毘沙門天は神楽坂の毘沙門さま。芝正伝寺・浅草正法寺とともに江戸三毘沙門。新宿山ノ手七福神の一つです😊byyuuuziさん
- 4年前の口コミ神楽坂に引越した友人宅訪問ついでに...神楽坂に引越した友人宅訪問ついでに神楽坂を散策し、神楽坂のランドマーク的な存在である日蓮宗の寺院『善國寺』に立ち寄りました。 通称、「神楽坂毘沙門天」「神楽坂の毘沙門さま」 毘沙門天や宗定本尊を...byTaichoさん
