『特別展は恐竜博2023と、常設展へ...』国立科学博物館のyuka0v0さんの口コミ
国立科学博物館の口コミ詳細
特別展は恐竜博2023と、常設展へ行ってきました。
週末の雨の日でしたが人が多かったです。
駐車場は、第一希望だった5h/1,760円の「タイムズ上野第14」が9:30には1台も車がなく、屋根の着いた角に停めることができました。(満3台)
科博までは少し歩きますが、道中電車が行き来するのを見下ろせたりと、楽しいポイントもあります。
他の近隣の駐車場は、週末3h/2,000円くらいの表示だったので、人気の駐車場かもしれません。
特別展は数日前に事前予約が売りきれていたのですが、Twitterで当日券もあると見て、朝イチ狙いでした。
入り口には結構な人が居ましたが、係の方に尋ねると丁寧に誘導していただけて、11:30~の特別展入場枠を購入することができました。
特別展の入場券は常設展の入場料も兼ねているそうで、手前の時間は常設展を見て、時間になったら特別展へ向かう、ということができました。
(特別展の整理券だけいただいた後に常設展のチケット売場へ行こうとしたら、係の方が、特別展の入り口で、先に常設展を回ると申告してチケットを先に購入できると声掛けくださりました)
常設展はコンパスのティラノサウルスとB1の恐竜をメインに見て回りました。
特別展では、娘が、ズールというアンキロサウルスの大きさに喜び、今にも歩き出しそうなタイソン、超重量級のスコッティというティラノサウルスの復元骨格をじーっと眺めて、とても楽しそうでした。
恐竜の化石を個体名で認識しながら見るのは新鮮でした。
スポット名 | 国立科学博物館 |
---|
おでかけの参考になったらクリックしてね!
国立科学博物館の最新口コミ
- 1年以内の口コミ前回予約し忘れた室内遊び場のコンパ...前回予約し忘れた室内遊び場のコンパスを予約して行きました。45分間で、最初は皆さんアスレチックに向かいますが、徐々にワークや、周りの剥製や、おもしろ鏡に興味を持って分散していく流れです。 子ど...byいづまんさん
- 1年以内の口コミ西洋美術館と国立博物館の間で、室内...西洋美術館と国立博物館の間で、室内遊び場のコンパスへ行こうと考えて寄ったところ、事前予約制で遊べずに子どもに怒られました。 ただ、4歳の頃とはだいぶ変わり、子どももいろいろな展示に興味を持って...byいづまんさん
- 1年以内の口コミ2歳、大満足。2歳、大満足。 博物館の中にある遊び場・コンパス目当てで行きました。 コンパスは1回45分しか遊べないけど、それがまたちょうど良い。 滑り台や吊り橋があったり、色んな引き出しがあったり、絵本も...byしゅしゅさん
