『小1の息子と、11月はじめの3連休...』高尾山の高橋せとかさんの口コミ
高尾山の口コミ詳細
小1の息子と、11月はじめの3連休なかびに行きました。登山道は道幅1人分で隣がすぐ崖の箇所は結構あるので、そこを慎重に歩けば全体的に安全です。
【総評】
私は楽しかったですが、総合すると家族には不評でした...^^:
時間が早かったからか、すごく混んでいる箇所はありませんでした。
ただ、子供のペースで登ったので、往復で50組くらいには道を譲ったりすれ違うために止まったりしていたので主人が神経使ったと言っていましたし、実際そうでした。
息子はトイレが少なかったことが緊張感につながるということでした。
【登山ルート概要】
⚫︎往路→6号路
自然を感じられるコースで、一部ですが沢の中を進む箇所があり楽しいです。数日前から雨が降ってない日がベスト。トイレは頂上手前まで無し。
⚫︎復路→4号路+リフト
4号路は吊り橋があり、自然豊かな道です。
春秋の下りリフトはとてもおすすめです!景色が良く気持ちが良いです。
【登山ルート詳細・混雑】
急がずゆっくりペースです。
7:50
「高尾山祈祷所 駐車場」に到着。
↓
8:00
駐車場から高尾山へ行く途中にある「高尾599ミュージアム」でトイレに行く。
↓
8:10
6号路から登山開始。
狭い道はちょこっと並ぶことがあったのと、うちが遅いペースだったので道を譲るために何度も止まりながら行き、結果90分かかりました。
トイレは頂上付近にしかない。
↓
9:30
登頂。トイレ&休憩がてらアイスクリームを食べる。
↓
10:00
4号路から下山開始。
↓
10:45
下りのケーブルカー乗り場(1号路との合流地点)に到着(列は画像参照)。トイレに行く。
名物の天狗焼き美味しい。
↓
11:30
リフト(すぐ乗れた)で麓まで降りて下山完了。
これから高尾山に登る人達のケーブルカーの切符売り場&乗る列は100人は軽くいそうでした。
↓
12:00
「高尾山祈祷所 駐車場」に到着。満車でした。
【服装】
最高気温26度の晴れの日でした。
駐車場に8時についた時点でものすごく寒く、フリースや薄いダウンを着ている人もいました。
6号路を登る場合、水に濡れないように歩けるのなら、スニーカーでOKじゃないかな。
【食べ物情報】
10時営業開始となっていた頂上の茶屋は、この日は9時半にすでに開いていました。
11時ごろの天狗焼きの列は画像参照。チーズケーキタルトは誰も並んでませんでした。
【駐車場】
8時営業開始らしい「高尾山祈祷所 駐車場」に8時ちょい前に到着したら、8割ほどの埋まり具合でした。
ここの駐車場は500円(現金のみ)で広く、登山口に近いのでおすすめです。
他の駐車場は小さい上に確実に1000円以上はします。
【トイレ】
山なので少なめです。トイレ休憩挟むなら一号路が安心かな。
【自販機】
リフト&ケーブルカー乗り場や山の中腹、頂上にあります。
頂上はわかりませんが、中腹は11時頃には麦茶は売り切れてました。
-----------
画像は全て時系列です。
高尾山に登る方向けの口コミ書きました^^
・「高尾山口駅」
・「TAKAO599ミュージアム」
スポット名 | 高尾山無料 |
---|
おでかけの参考になったらクリックしてね!
高尾山の最新口コミ
- 最近の口コミ気軽に行ける山ですご、なにしろ人が...気軽に行ける山ですご、なにしろ人が多いので、ケーブルカーなどはだいぶ待ちます。帰りに温泉に入るのがいつもの楽しみです。byたこさん
- 1年前の口コミ高尾山は、高尾山口駅が最寄りとなり...高尾山は、高尾山口駅が最寄りとなり駅から歩いて5分程度でケーブルカー乗り場につきます。 山頂までのルートがいくつかあり、ケーブルカーorリフト、もしくは最初から歩いて登るパターンがあります。 ...bysaksakpankoさん
- 1年前の口コミ初めて登りました。けっこう階段があ...初めて登りました。けっこう階段があるのできつかったです! 子供はギリギリ頑張れました。ベビーカーは大変だと思います山頂までは💦byryuaさん
