『※授乳室、オムツ替え中心の情報まと...』東京ディズニーリゾートのshironyanさんの口コミ
東京ディズニーリゾートの口コミ詳細
※授乳室、オムツ替え中心の情報まとめてます
4歳+8ヶ月の乳幼児(初)含む家族4人で来園
園内が混んでいる、は初めから分かりきっているので良いのですが、離乳食とオムツ替え等で大変でした
基本、定期的に別行動にならざるを得ません
他の施設と違い、オムツ替え台が限られている事もあり、常にオムツと授乳を考えて先読み行動
※トイレ内のオムツ替え台は混雑予想し、使用しませんでした
パークは比較的に、子どもの年齢もありトゥーンタウン周辺で過ごすことが多く、それ程苦労はしませんでした
というのも、トゥーンタウンに大きなベビールームがあったからこそ。
ベビーチェア+大人用椅子1席の組み合わせが7つ位ある離乳食スペースがあるのが本当に有り難かった
おかげでワンオペで離乳食出来るので、その間家族が別行動出来ます
それなりに混み合っていますが、離乳食スペースとオムツ替えスペース、授乳室が別室になっているので、混んでいたら順番を入れ替え他の場所へ移動すれば良いのでストレスなく利用出来ました
シーは乳幼児連れはなかなかに大変
園内が広いので、授乳等考えずに、乗りたいもの観たいものを優先した我が家は酷でした
結果、下調べ不足が原因だったのですが、シーの大きなベビールームはメディテレニアンハーバーでした
我が家は気がつかず、マーメイドラグーンのやや大きな授乳室+オムツ替えスペース、タワー・オブ・テラー横の見つけづらい2室しかない手狭な授乳室に不満たらたらでした
いくら表記が授乳室、オムツ替え台ありますになっていても、内容はかなり違うのがディズニーリゾートの注意点
離乳食前の乳児さんであれば授乳+オムツで大丈夫なのでマップ等の表示でやりくり出来るかと思いますが、離乳食を開始した乳幼児さんは注意が必要
どこでどのように離乳食を食べさせるかは、はじめにある程度計画した方がスムーズに回れるかもしれません
特に園内が広いシーは必須
レストランで食べさせる、ベビールームにするをある程度決めておいてから行動するのが、ストレスがないかもしれません
ちなみにマーメイドラグーンのベビールームはオムツ替えスペースと授乳スペースがあり、広いです
ただし上記に書いたように飲食スペースがない為、ベビーチェアもないです
ベビーカーなし、抱っこひものご家族(我が家はこちらを選択)は離乳食時にはベビーチェアか人手が必要かと思いますのでご注意ください
スポット名 | 東京ディズニーリゾート |
---|
おでかけの参考になったらクリックしてね!
東京ディズニーリゾートの最新口コミ
- NEW3歳の息子を連れて行きました。トイ...3歳の息子を連れて行きました。トイストーリーマニアが一番楽しかったらしく、また乗りたいと言っていました。ただ手が短いので、的に目掛けて紐を引っ張るのは苦戦していました…。bykochakoさん
- NEW今回は初めてママと子ども達(5歳、...今回は初めてママと子ども達(5歳、4歳、1歳)でディズニーシーへ行ってきました。 アナ雪などは横に4人まで座れるので、みんなで一緒に乗りましたが、アクアトピアやティンカーベルなどは3人乗りである...byりまとmamaさん
- 1年以内の口コミ1歳11ヶ月で行きました。1歳11ヶ月で行きました。 これまでは親が行きたくて行っていたのですが、今回は娘がデイジーにハマり、デイジーに会いたくてディズニーランドへ行きました。 ディズニープラスの動画で、ミッキー、ミニー...byみなちゃんさん
