スポット100,007件
口コミ投稿はいこーよアプリで!
mokukaoriさん
お出かけした月:2013年11月
無料施設で元校長先生が趣味で始められた施設の様です。着くとまずプレイリーダーと呼ばれる若いお姉さんが場内を案内してくれます。『ここに足をかけて登るんだよ〜』など丁寧に身体をはって教えてくれます。『ここに足をのせて!』と太ももを出してくれた時は感動しました(o^^o)竹でできた遊具はとっても危険!ですが、その分スリル満点!私は怖くて無理でした。。でも都会暮らしのウチの子供はこの日だけでかなり度胸がついた様な。次男年中は遊具に登っている途中で『降りるぅ〜´д` ;』と言ってましたが(>_<)小さい子はハンモックなどはできると思います。遊具自体はやはり手作りですし、一日中遊ぶような規模の大きいものではありません。校長や若いプレイリーダーがあつめた?どんぐりや木の実、自然のもので、自由に工作ができます。懐かしい割り箸テッポウをおじいさん(園長?)が教えてくれたり、各自自由に想像をふくらませて、ドングリに顔をかいて、石にくっつけて飾りを作ったり、、、と、ゆったりした時間が流れていました。母屋と呼ばれる昔ながらの家もあり、日当たりの良い場所に囲炉裏があります。出入り自由で昼寝しているパパもいました。楽器も自由に使えて、アコーディオン、太鼓、、。なにもかもが自由です。お湯やキッチンも使える様でカップラーメンなども食べれるみたいでした。トイレは水洗です。これがぜ〜んぶタダなんて、、(≧∇≦)『注意!!』日曜のみ営業、他、休みは不定期の様なので、営業確認は必ずしてくださいね!一日中遊びまくる!というよりは田舎の学校の放課後の過ごし方、という感じです。たまには、まった〜りして過ごしたい、という方向けだと思います。
おでかけの参考になったらクリックしてね!