スポット99,107件
camper-kさん
お出かけした月:2014年5月
晩秋と初夏に利用しました。九十九里の海のすぐ側にあります。しかし、キャンプ場から50メートル程の海は海水浴場ではありません。堤防を乗り越え、テトラポットをつたい降りて砂浜を散歩する感じです。眺めは良いですよ。このキャンプ場は新しくて綺麗です。トイレ棟は素晴らしいです。ここほど綺麗な所も珍しいです。お風呂はジャグジーが外に二つ。気持ち良いですよ。洗い場は4人同時に使えますが、残念ながら排水がイマイチ。他人の泡が自分のところに来まくります。サイトは芝生。しかしながら狭いです。タープを張るのに一苦労しました。こちらのバンガローは2つ。本当に寝るだけの広さです。コンテナバンガローもありますが利用したことはありません。コテージは3棟、やや広めでテーブルセットが庭に付いてます。ほぼサーファーが占領し、軒先にウェットスーツを干して夜は宴会をしています。海が近いだけにサーファーが多いんですよ。寒い時期の朝は食事の片付けをしたくても、お湯が出る水道はサーファーが順番待ちをしてタンクにお湯を入れています。ラブホテルがすぐ裏にあるためここを避けるファミリーもいますが、それほど気になりません。若者だけの利用者も多く活気があります。帰りに観光するにも良いと思います。潮干狩りもやろうと思えば近場でできますが、簡単ではありません。太ももまで浸かりながら足の裏で探すやり方で、2時間で15個程度のハマグリが取れるくらい。外洋なので波があり意外と大変です。もっと深いところでは沢山取れるようですが、波と水が冷たいので地元の漁師さんとサーファーしか行けない感じです。潮干狩りを存分に楽しみたいなら富津や木更津に行きましょう。
おでかけの参考になったらクリックしてね!